驚異の利回り50-70%!ケアネット株主になればCareNeTVが無料に【会員医師限定特典の株主優待】

ケアネットの株主になることで、CareNeTVのプレミアム無料視聴権が手に入ります。

株主優待の権利確定月は3、6、9、12月でそのタイミングで申し込みが可能です。

現在、ケアネットの100株購入資金と、CareNeTVのプレミアム無料視聴権(通常月額5500円)x12のコストが近接した際は優待利回りが上昇(50-70%近く)していますので検討する価値があります。最近では利回りは下がっていますがそれでも50%程度あります。

本記事ではケアネットの株主優待特典メリットと申し込み方法について詳しく解説します。

株主優待はCareNeTVのプレミアム無料視聴権

会員医師限定ですが、ケアネットに株主優待があります

無料視聴権
無料視聴権

CareNeTVのプレミアムは通常月5500円

CareNeTV
CareNeTV
CareNeTV
CareNeTV

CareNeTVでは有名医師の講義を無料で受けることができます。

特典では、通常月額5500円が無料になります。

動画ラインナップは充実、専門医試験対策もばっちり

CareNeTVプレミアムは、忙しい臨床医にとって様々なコンテンツで学習ができます。

>> ケアネットの内科専門医試験対策コーナーはこちら

CareNeTV
CareNeTVより
CareNeTV
CareNeTVより

ホント力入れてますね。。

ケアネットの優待を使うために、まずはケアネット登録

優待を取得するにはケアネット会員が条件になります。

こちらのリンクから登録すると1000円分~ポイントがプレゼントされます。

CareNet登録キャンペーン
ケアネット登録

ケアネットの優待取得は100株でOK

配当は0.8%ですが、優待は月5500x11(入会月無料)で100株 8-9万円になります。

→現在13-14万円程度まで株価が上がってきています。

配当もあるし、優待も含めた利回りはかなりオトクですね。今後の優待改悪が不安になるほどです。ポイ活でお世話になっているだけに、再度の株価上昇に期待したいところです。

株主優待の申し込み方法

株主優待お申し込みフォームから申し込みが必要   

株保有だけではダメで、お申し込みフォームからの申し込みが必要ですので注意して下さい。

2022年3月の例です

【お申し込み受付期間】
2022年3月2日(水)~3月29日(火) に株主優待お申し込みフォームに入力します。

ケアネット株主優待お申し込みフォーム
株主優待お申し込みフォーム

注意 優待を確実に取得するため貸株はやめておこう

ケアネット公式には以下の記載があるので貸株はしないでおきましょう。優待目的で100株保有、残りは貸株でもOK

ケアネット公式での優待における貸株記載
ケアネット公式での優待における貸株記載

CareneTV 株主優待申し込み完了!

株主優待申し込み完了
申し込み完了です

連絡がくるのを待ちます。私もホルダーなので楽しみにしています。

追記 優待のお知らせがきました!

ケアネットからのお知らせ
ケアネットからのお知らせ

というわけで表示を確認してみます。

ケアネット株主優待適用
ケアネット株主優待適用

無料表記でOKです。以上がケアネットの株主優待になります。

CareNeTVプレミアム会員はDVDが貰える

株主優待を使うと無料でCareNeTVプレミアム会員になることができます。

CareNeTVプレミアム会員は毎月DVDが貰えるアンケートがあります。

CareNeTV
CareNeTV

まとめ

ケアネットの株主優待利回りは配当もありますので、トータル利回りでみるとかなりオトクになっております。株価自体はだいぶ上がってきてはいますが、それでもまだまだオトクに思えます。

ケアネットの新規登録はこちら(キャンペーンあり)

ケアネット新規登録キャンペーン
ケアネット新規登録キャンペーン

ケアネットのポイントのため方

ケアネットのでのポイントのため方はこちらの記事を参考ください。月5000-7000円はいけると思います。

>> ケアネットのポイントのため方(研修医の先生も登録OK)

オトクに株主優待をもらうには

株主優待をもらうには証券口座の開設が必要です。オトクに開設する方法としてモッピーのポイントサービスを経由する方法とセルフバックを用いた方法の2つがあります。どちらも登録無料なので検討してみても良いと思います。

ポイントサイト経由での講座開設

モッピーは累計900万人が利用しているポイントサイトです。モッピー経由でSBI証券講座を開設すると8000P (8000円相当)がもらえます。

モッピー

モッピー経由のSBI証券開設はこちらから

関連記事

ケアネットのポイントのため方、オトクな使い方以外にも、年30万の不労所得を得るために必要な他の医師ポイ活サイトなどについてもまとめています。お時間あるときに以下の記事も参考いただければ幸いです。

>> ケアネットのポイントのため方(研修医の先生も登録OK)

>> ケアネットのポイント交換先が増えて投資に使えるようになった

>> ポイ活で得たポイントを投資に回して資金効率を上げる

>> 医師のポイ活で年間30万程度稼ぐ+研修医Ver

ポイ活で年間30万の不労所得を得る

  • この記事を書いた人

drーharv

内科医です。資産運用や副業など、さまざまな手段を試しています。このブログでは、医師としての生活、投資、趣味など、幅広いトピックを綴っています。読者の皆様にとって何か参考になる情報があれば、幸いです。

-医師生活, 資産運用