ChatGPTは、OpenAIが開発したGPT-3という大規模な言語モデルを組み込んだチャットアプリケーションです。
日本語や英語の文章を入力として受取り、人間が生成するような自然な文章を生成するように学習されています。
この便利で高性能なChatGPTは現在のところ無料で利用できます。
千葉大学整形外科のホームページに、ChatGPTを使って論文の英文校正をするという素晴らしい記事が投稿されています。
ChatGPTはブログ記事の校正や、英文校正、文章のたたき台など、様々な用途で活用できます。
Chat GPTで何ができるのか
ChatGPTに聞いてみました。質問したり、調べ物やこの他にコーディング、文章の要約や添削などが可能です。

ChatGPTをはじめる
ChatGPTはすぐに数分で始めることができます。Emailアドレス、Googleアカウント、マイクロソフトアカウントでログインすることができます。

個人情報や論文の重要な部分や機密情報などを入力しないようにしてください。
論文執筆について
ChatGPTを用いると、論文の全ての文章執筆を行うことも可能です。しかし、AIを使って学術論文を執筆することを禁止することが表明されています。
ChatGPT and AI language tools banned by AI conference for writing papers - The Verge
https://www.theverge.com/2023/1/5/23540291/chatgpt-ai-writing-tool-banned-writing-academic-icml-paper
一方で、著者が自分の書いた文章を編集したり推敲(すいこう)したりすることは禁止していませんので以下のような使い方は問題ありません。
Chat GPTを用いた英文校正
チャットボックスに以下のPromptsを全てコピペして””内に校正したい文章を入れます。ChatGPTが校正してくれます。たぶん、感動します。
ChatGPTの英文校正
I want you to act as an English translator, spelling corrector and improver. I will speak to you in any language and you will detect the language, translate it and answer in the corrected and improved version of my text, in English. I want you to replace my simplified A0-level words and sentences with more beautiful and elegant, upper level English words and sentences. Keep the meaning same, but make them more scientific and academic. I want you to only reply the correction, the improvements and nothing else, do not write explanations. My sentences are “ここに文章を入れる”
prompt(一部改変)の出典はAwesome ChatGPT Promptsです。
ChatGPTの提案を受けるか拒否するかを繰り返すことで英文が洗練されたものになっていきます
意図を伝えて調整
伝えたいこといや意図、ニュアンスなどは筆者の方であると思います。変えて欲しいフレーズなどはChatGPTに聞いて見て下さい。
日本語で聞いて、回答を英語にして下さいとお願いすると即座にやってくれます。
AとBの表現はどちらが、論文では好ましいか?など
パラフレーズ(言い換え)
パラフレーズ言い換えです。自己剽窃で引っかかってしまうこともあるのでパラフレーズを行う必要となることがあります。これはネイティブでないとちょっと厳しいことが多いです。
パラフレーズ 用のpromptはこちらです。
ChatGPTのパラフレーズ
I would like you to paraphrase in English. I will give you the sentences of the paper in English, and you will paraphrase the text and reply in English. Try to change the structure of the sentences as much as possible, keep the meaning as it is, and keep the tone scientific and academic. Please reply only with corrections and improvements. Please do not write a description. my writing is “ここに文章を入れる”
prompt(一部改変)の出典はAwesome ChatGPT Promptsです。
剽窃チェック
有料の剽窃チェッカーが多いのですが、ChatGPT剽窃チェックもしてくれます。結構、自分の言い回しってクセで変えにくいことってありませんかね?上記の言い換えと組み合わせて剽窃チェックで出版のラインまで下げておけば大丈夫です。
こちらの剽窃チェックはかなり甘いので、iThenticateのような専門ツールを用いた方がよいでしょう
見出しテキスト
I want you to act as a plagiarism checker. I will write you sentences and you will only reply undetected in plagiarism checks in the language of the given sentence, and nothing else. Do not write explanations on replies. My sentence are “ここに文章を入れる”
prompt(一部改変)の出典はAwesome ChatGPT Promptsです。
文献検索は×
文献を提示して下さいとか聞いても、存在しない架空の文献リストを提示してくることが多いです。
文献検索はAIが文献検索を手伝ってくれるElicit がオススメです。
試しにChatGPTに文献検索をお願いしたら、実在しない著者に書かれた実在しない論文のリストが"その論文の要約付きで"返ってきたんだけどこれは。。。
— KRSK (@koro485) January 14, 2023
え!?ちょっと待って!!さっき ChatGPT に教えてもらった先行研究の論文、全部存在しない架空の論文だったんだけど!あと詳しく紹介してくれた AGORA なるオープンコードも存在しない!置いてある場所を聞いたら架空の GitHub のリンクを送ってきました。一体全体どういうこと... https://t.co/WT73iGk6lj
— SasakiTakanori 佐々木貴教 (@sasakitakanori) January 14, 2023
ChatGPTですが、学生にとっても、教官にとっても非常に有用に思います。
時間が無くて困っている方も、日本語で書く→DeepL Writeで英訳→ChatGPTで校正→人間の校正サービス でやっている人も多いみたいです。
やった感じとしては、日本語で書くパートは英借文して剽窃率を下げる方法の方がおかしな文章になりにくい気もしました。
英文書くのにオススメツール
DeepL WriteというAIの英作文+英文法フォローツールがありますので(しかも無料)これがだいぶ気楽です。
ともかく、ノンネイティブには無料で英文を洗練されたものにする方法ができて時間の無い人に大きな助けとなることでしょう。
英語学習、プログラミング学習もこれで可能になりそうですし、自習の相手もAIの方が良いという結論になるかもしれません。
あと、ChatGPTは英語サービスがメインなので英語で使用した方がより高いパフォーマンスを引き出すことができます。
使ってみた感触としては、文章の言い回しを直すのに非常に有用ですが、文献検索等や剽窃チェックはダメで他のサービスと補完しながら使う感じが良さそうです。
他にも有用なPromtsについてはこちらの記事も参考いただければ幸いです。
AIスキルを身につける
データサイエンス、機械学習などAIを扱うことができる人材は日増しに需要を増しています。
現役エンジニアから学ぶならテックアカデミー
テックアカデミーは現役エンジニアから学ぶことができるオンライン特化のプログラミングスクールです。
自宅でプログラミング、データサイエンス、AIコースなどがありスキルを習得することができます。
無料体験の申し込みがありますので検討されてみてはいかがでしょうか?
ChatGPTを他のアプリに導入する
GoogleSheetsとGoogle DocumentへChatGPT導入は現在のところ、非常に簡単になっています。
Word、ExcelにChatGPTを導入した使用感となっているので非常に便利です。こちらの記事で解説しています。
>> GoogleSheetsにChatGPTを2分ぐらいで導入する【アドオンで導入可能】