WordPressブログ内のテキストリンク下線(アンダーライン)を消す方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
LINK

WordPressブログ記事内のテキストリンクは通常、下線付きリンクになります。

ポイ活のnanacoで楽天ギフトカードを買って楽天キャッシュをチャージする方法

今回の記事では、テキストリンクの下線を消す方法を紹介します。

ポイ活のnanacoで楽天ギフトカードを買って楽天キャッシュをチャージする方法

このように下線は消えていますが、リンクとして機能しています。

下線があるとリンクとして認識しやすいですが、少しうるさいと感じることもありますよね。

本記事では、HTMLを編集して任意のリンクの下線を消す方法を紹介します。

目次

HTML編集でリンクの下線を消す

リンクですが、

ポイ活のnanacoで楽天ギフトカードを買って楽天キャッシュをチャージする方法

このリンクをHTMLとして編集します

HTML編集では、上記リンクが表示されます

<p><a rel="noreferrer noopener" href="https://www.dr-harv.com/post3898/" data-type="URL" data-id="https://www.dr-harv.com/post3898/" target="_blank">ポイ活のnanacoで楽天ギフトカードを買って楽天キャッシュをチャージする方法</a></p>

ここで、追記を行います

<p><a rel="noreferrer noopener" href="https://www.dr-harv.com/post3898/" data-type="URL" data-id="https://www.dr-harv.com/post3898/" target="_blank" style="text-decoration:none;">ポイ活のnanacoで楽天ギフトカードを買って楽天キャッシュをチャージする方法</a></p>

赤字の style=”text-decoration:none;” を追記すればOKです。styleの前は半角スペースが必要です。

ポイ活のnanacoで楽天ギフトカードを買って楽天キャッシュをチャージする方法

以上になります。簡単にできるので試してみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、現役医師のDr. Harvです。
このブログは、医師特有の「論理的思考」を武器に、多忙な同業の仲間たちの人生における3大テーマ【キャリア・お金・QOL】を最適化するための、戦略と実践録を発信するプラットフォームです。
単なる情報ではなく「思考のOS」をアップデートする、信頼できるナビゲーターでありたいと考えています。

目次