WordPressブログ内のテキストリンク下線(アンダーライン)を消す方法

WordPressブログ記事内のテキストリンクは通常、下線付きリンクになります。

ポイ活のnanacoで楽天ギフトカードを買って楽天キャッシュをチャージする方法

今回の記事では、テキストリンクの下線を消す方法を紹介します。

ポイ活のnanacoで楽天ギフトカードを買って楽天キャッシュをチャージする方法

このように下線は消えていますが、リンクとして機能しています。

下線があるとリンクとして認識しやすいですが、少しうるさいと感じることもありますよね。

本記事では、HTMLを編集して任意のリンクの下線を消す方法を紹介します。

HTML編集でリンクの下線を消す

リンクですが、

ポイ活のnanacoで楽天ギフトカードを買って楽天キャッシュをチャージする方法

このリンクをHTMLとして編集します

HTML編集では、上記リンクが表示されます

<p><a rel="noreferrer noopener" href="https://www.dr-harv.com/post3898/" data-type="URL" data-id="https://www.dr-harv.com/post3898/" target="_blank">ポイ活のnanacoで楽天ギフトカードを買って楽天キャッシュをチャージする方法</a></p>

ここで、追記を行います

<p><a rel="noreferrer noopener" href="https://www.dr-harv.com/post3898/" data-type="URL" data-id="https://www.dr-harv.com/post3898/" target="_blank" style="text-decoration:none;">ポイ活のnanacoで楽天ギフトカードを買って楽天キャッシュをチャージする方法</a></p>

赤字の style="text-decoration:none;" を追記すればOKです。styleの前は半角スペースが必要です。

ポイ活のnanacoで楽天ギフトカードを買って楽天キャッシュをチャージする方法

以上になります。簡単にできるので試してみて下さい。

  • この記事を書いた人

drーharv

内科医です。資産運用や副業など、さまざまな手段を試しています。このブログでは、医師としての生活、投資、趣味など、幅広いトピックを綴っています。読者の皆様にとって何か参考になる情報があれば、幸いです。

-ブログ