Harvです。大学院生はデータミーティングとかでグラフを作りますよね。
Excelのデフォルトグラフ

Excelのデフォルトグラフでは戦えない

Excelの仕様ですが、文字色が黒でなくてちょっとグレーになるんですよね。また、線の色もグレー
軸も無かったりと、はじめは指摘されないとわからない点が多いです。あとフォント、とりあえずArialにしておきましょう
論文作成の段になるとバタバタしてくるので専用ソフトを使った方がスムーズです。Excelでは限界がきます。
オススメのGraphPad
Graph作成とANOVA,統計処理などをデータ入力すれば一気に行うことができ非常に便利です。グラフも美しい。
海外のゲストスピーカーのグラフはたいていGraphPadで作られたものです。

組み合わせグラフや、統計のStarやラベル、色 グラフの種類の変更など非常に便利です。論文作成の時に本当に助かります。
以前は買いきり型だったがサブスクリプションに変化してしまった
Harvは古い買い切り型のGraphPadを使っていましたが、時代の流れでサブスクリプション型に変化してしまっています。
現在最新のPrism9は
永続ライセンス アカデミックプライス 159,280円
年次のサブスクリプションライセンスが 33330円 代理店通すと全然安くないですね
GraphPadは海外サイト経由で買いましょう
代理店通すと無駄に高いですし。。海外サイトで買いましょう。オンラインでダウンロードするだけだし、どうせアカデミアだから日本語化不要でしょう。日本の代理店通さない方が安いですよ
Who qualifies as a student?
We offer student subscription licenses to all currently enrolled undergraduate and graduate students, as well as post doctoral fellows and medical residents.
GraphPad
学生ライセンスは全ての国の学部生、ポスドク、医学生 が含まれますね。

Studentの年間125$と月の45$がまあ払っても良いかなというところですね。大学院は4年程度でしょうから年間125$なら十分オススメです。