炎上問題もあったLINEヘルスケアですね。文字だけで相談をするところはお互いにちょっと厳しいところもありますが(なかなか踏み込んだ回答はしにくいし、どうしても無難な返答にとどまると思うんですよね)。
オンライン診療の流れは今後も続くでしょうし、医師の副業として増えるといいなと思っています。
トラブルがないとは言えないので様子見といったところです。実名、顔出しに伴うリスクはなかなか無視できない。
臨床やっていると少なからずトラブルを経験することも少なくありません。
勤務医向けの医師賠償責任保険はこちら
留学中に賠償責任保険は解約してもよいか?
以前、留学前にしばらく臨床しないし解約しても良いかなと思って問い合わせしたことがあります。が、留学期間中に過去の診療行為に対して賠償責任が発生した場合は、保険を契約している必要があるとのことで解約はしないというか性質上できないんですよね。
【医師賠償責任保険の場合】
本契約は発見ベースのため、ご解約後(又は満期終了後)に、ご加入時の医療行為に関する事故を"発見"された場合は、補償の対象外となります。
【嘱託医等の医師活動に関わる専門事業者賠償責任保険の場合】
本契約は損害賠償請求ベースのため、ご解約後(又は満期終了後)にご加入時の医療行為に関して損害賠償請求を受けた場合は、補償の対象外となります。
民間医局 よくあるご質問より

内科ということもあり、患者さん家族と話し合う機会が多く、また、内分泌も科の性質上頼られることが多いため医療過誤も起こりにくく患者さんとの信頼関係を大事にしていけばリスクは低めだと考えています。