drーharv– Author –

-
S&P500レバレッジを検討
Harvです。現在レバナス運用中ですが、連日の下落で気分も滅入ってきます。 S&P500レバレッジも人気がありますので一度紹介しておこうと思います。 レバレッジはもういいやという気持ちになっている人もいるかもしれません。それでも、ある程度相場が落ち... -
貸株について|ほぼほぼノーリスクで金利を受取る
貸株で持ち株の金利を受取ることができます。貸株のメリットとデメリットを紹介します。 貸株のメリット 手持ちの株式を、貸株にだして貸株金利が得られる。配当が無い銘柄も貸株金利を得ることが可能。 貸株中でも株の売買はいつでも可能。 貸株のデメリ... -
医師副業を考える|医師副業
Harvです。私自身コロナによる世の中の変化を感じておりますが、この医師の仕事いつまで大丈夫かなあと不安になる日々です。 今日は医師の副業を紹介しておきます。 副業を始める前に確認しておくこと 副業について フロー型ビジネス ストック型ビジネス ... -
Broad WiMAXの速度制限が撤廃
Harvです。我が家の現在メインWifiであるBroad WiMAXですが速度制限撤廃の案内が来ました。最近速度制限が無いなあと思っていたので納得しました。 WiMAXは2022年2月から速度制限が撤廃されました WiMAXの速度制限 5G対応ギガ放題プラン の速度制限 3日... -
ブログに関連記事を表示する|WordPress
Harvです。今日はWordPressブログに関連記事を表示するプラグインを紹介します。 関連記事を表示できると読者が他の記事にも目を通していただけるのでブログの滞在時間が伸びることが期待できます。 YARPPーYet Another Related Posts Plugin Yet Another R... -
QYLD2022年タコ足型運用で減配傾向?今後の予想
QYLDは毎月分配型の高配当ETFです。今回は最近発表されている分配金情報などをもとに見通しなど整理してみます。 QYLDの分配金情報などはグローバルXのサイトで公開されています。 QYLDについてはカバードコールETFという特殊な運用をしています。NASDAQ10... -
Tポイントは1.5倍のウエル活か投資に回すかで迷う|ポイ活
Tポイントの使い道は投資などいろいろあるので迷ってしまいますよね。 Tポイントを1.5倍に増やすことができるウエル活について本記事では紹介します。 ウエル活とは 毎月20日ウエルシア薬局でTポイントを利用すると1.5倍の価値になるので、ウエルシア薬局... -
【医師の知財投資】利回り50%超!ケアネット株主優待で「専門医試験」に、最も、賢く、投資する方法|2025年版
専門医試験。 それは、我々医師のキャリアを大きく左右する、人生における最も重要な「自己投資」の一つです。 この投資の成功確率を高めるための強力なツールが、CareNeTVの対策講座。 しかし、その年間数万円のコストに躊躇していませんか? この記事で... -
過去のクリミアショックの株価への影響などを調べる
Harvです。ロシアのウクライナ危機が日に日に注目を集めています。 連日株価が下がっており、今後もどうなるか不透明な状況です。 過去2014年2月下旬頃ロシアがクリミア半島で軍事衝突を起こしたことがあります。 クリミア危機・ウクライナ東部紛争 今日は... -
医局のやめかた
Harvです。医局って謎制度ですよね。これまでもこれからも日本の医療システムの根幹を支えると思われる医局。 できれば振り回されたくないところですが、やめたくなるときもあります。 https://www.dr-harv.com/post246/ 関連記事 やめたいときはいつでも...