drーharv– Author –

-
【医師のNISA戦略】NISAで「債券」は買うべきではない。そのたった一つの合理的な理由|2025年版
新NISAという、我々の、資産形成における、最強の“武器”。 その、限られた、1800万円の、非課税という弾丸を何に使いますか? 多くの人が、ポートフォリオの、安定のために「債券」を、検討します。しかし、それは、本当に、賢明な、選択なのでしょうか。 ... -
ChatGPTがバカになったという噂はどうなのか?
私個人はGPT-4をメインに使用していて特にアウトプットが変わった印象はないのですが、 ChatGPTの回答のクオリティが落ちているという評判がユーザーから上がっています。さらに、 「ChatGPTの性能は以前より低下しているのでは?」かなりのユーザーが感じ... -
三井住友のOliveの無料1円送金問題とその影響
Oliveの自動送金が問題になっていましたので、まとめてみました 無料送金機能を利用し、他社の共通ポイントを得るために1円単位の送金を繰り返すアカウントが続出し対策をとられる事態となっています。 送金手数料無料の魅力 三井住友銀行の「Olive」は、... -
ちいかわエポスカード作成はハピタス経由がおトク
ちいかわのクレジットカードにエポスカードがあります。このエポスカードをポイントサイトハピタス経由で作成すると今なら5000円相当のポイントが貰えるキャンペーン中です。 ちいかわエポスカード ちいかわエポスカード エポスカードは「マルイ」、「モデ... -
楽天ポイント改悪、次に切り替えるカードは?
楽天カードは2023年8月1日、カード利用額に応じて付与される楽天ポイントの 計算方法を変更する改悪を発表しました。11月請求分以降から、1回の買い物の利用額を基準に、楽天カード利用ポイントを計算することになります。 何が改悪かというと 個別の利用... -
NASDAQ100の投資信託比較:投資初心者向け
以前、新NISA成長枠でNASDAQ100に投資する方法と注意点、NASDAQ100とその構成銘柄について説明しました。今回は、NASDAQ100に投資するための投資信託を比較してみたいと思います。 投資信託とは何か? まずは、初心者の方々のために、投資信託について簡単... -
NASDAQ100リバランスとその影響
NASDAQ100は、米国のNASDAQ証券取引所に上場している非金融企業の中で、時価総額が最も大きい上位100社を選出した株価指数です。この指数の構成銘柄は、Apple、Microsoft、Amazon、Tesla、Alphabetなど、テクノロジーセクターを中心とした成長性の高い企業... -
【医師のキャリアと訴訟リスク】ウルフクリニック事件から学ぶ、「名義貸し院長」の法的・経済的末路|2025年版
「週1日の勤務、経営業務は一切不要で、高収入の『院長』に」 そんな、一見すると魅力的な誘いを受けた経験は、ありませんか? しかし、その安易な「名義貸し」が、自らの医師免許と、これまで築き上げてきた資産を、破滅的なリスクに晒す可能性があること... -
【医師の視点】ビッグモーターの“病巣”は、医療界にも存在する。ノルマとプレッシャーが生む、不正の構造
「ゴルフボールを入れた靴下で、車体を叩き、修理費を水増しする」 2023年に明らかになった、中古車販売大手・ビッグモーターで横行していた、常軌を逸した不正請求。このニュースを見て、多くの人は「自動車業界の、特殊な問題だ」と感じたかもしれません... -
楽天グループの株価下落で日本郵政が損失計上
楽天グループの増資発表後、株価が下落しています https://www.dr-harv.com/post8885/ 楽天グループのチャート 2021年頃からみると半分以下になっていますね。 日本郵政は850億円の損失計上 増資は赤字が続いているモバイル事業が原因と言われています。 ...