新NISAではダブルインバースはどうなるか?

NISA(少額投資非課税制度)では日経ダブルインバースは国内ETF買付代金ランキング1位です

レバレッジ商品は新NISAでは規制が入る話があるのでダブルインバースは購入できなくなるかなあと考えています。

が、このダブルインバース(通称インバ)は逓減効果もあるし、信託報酬も高目だし

購入者がイメージする爆益は日経平均が連日マイナスし続ける究極暴落が必要です。

実際は、究極暴落時の次の日は究極リバがあってすさまじい逓減効果を味わいます。

ひらたくいうと、長期投資には向かない商品で負ける可能性が極めて高い商品です。

短期保有が勧められているので特定口座内で短期保有が望ましい購入方法です。

ちなみにインバの

信託報酬は0.88%、年利は-18.03%です

NISAは利益が非課税になりますから、コンセプト的にはリスクテイクしてリターンを狙うのが良いように思います。インバでのヘッジコンセプトはやや弱気には思いますので私自身は行っておりません。

  • この記事を書いた人

drーharv

内科医です。資産運用や副業など、さまざまな手段を試しています。このブログでは、医師としての生活、投資、趣味など、幅広いトピックを綴っています。読者の皆様にとって何か参考になる情報があれば、幸いです。

-市況, 資産運用