ブログの記事内で、ページ内リンク設定の方法を紹介します。テキストから、指定場所に飛べるので、情報に早くたどり着くため離脱率の低下にも繋がります。
テキストリンク、アンカーを設定してページ内リンクを設定できます
こういうテキストリンクです。あると便利ですよね。
>> まとめのページ内リンク
ページ内リンク設定は簡単なのですぐに使えるようになると思います。
テキストにリンクを設定する
- リンクさせる文字を入力
- ドラッグしてリンクの挿入/編集を行う
- 『#○○』でページ内リンクを入力 ○○は任意文字で良いです
テキストリンク、アンカーを設定してページ内リンクを設定できます
まず、リンクさせる文字をドラッグした状態でリンクの挿入/編集タブをクリックして、文章を入力します。
>> まとめのページ内リンク
リンク文字は何でも良いので今回は#01としてみます
成功するとリンクが作成できます。あとは、リンク先の設定を行います。
アンカーの設定
HTMLアンカーとして、先ほど設定した『#○○』の部分を『#』をいれずに入力設定します。
#01だったので、01 がアンカーになります
まとめ
テキストリンク、アンカーを設定してページ内リンクを設定できます