Googleキーワードプランナーの使い方|無料版

当ページのリンクには広告が含まれています。
blog

GoogleキーワードプランナーはGoogleでのキーワードの検索数ボリュームがわかるGoogleの公式ツールです。

SEO対策、キーワード選定にとって非常に重要なツールです。

今回は無料での使い方を紹介します。

目次

Googleキーワードプランナー

キーワードの調査、関連ワード、掛け合わせワード、それらの検索数(ボリューム)を調べることができます。では、いってみましょう

Google広告に登録

まずGoogle広告に登録します。無料で使用するための設定方法も紹介します。

広告の設定

とくに無料で使う分には設定は重要ではないようです。

広告の予算、最低予算は2000円でした。すぐに広告の配信を停止するので、請求が来ることはありません。

広告の配信を停止(一時停止)重要!

ここで設定で広告の配信を一時停止します。

これにより、無料でキーワードプランナーを使えるようになります。

ロングテールキーワードの探し方

たとえば「ポイ活」で検索した結果になります

ロングテールキーワードとは?

検索ボリュームが少ない、キーワードの組み合わせのこと。コンバージョン(申込)率が高い。

検索数ボリュームが大きいキーワードは競合が多いため、初心者はロングテールキーワードを狙うことが定石となっています。

サイズ的には月100のボリュームあたりが狙い目になります。キーワードが決まっているので記事も書きやすいです。

ポイ活だけだと漠然としてますが、ポイ活×ハピタスなどは具体的に書きやすくなりますし、ハピタスとポイ活の情報を検索している需要があることを示しています。

あとは、このロングテールキーワードで上位に表示される記事が書ければ読者の需要と悩みを解決することができます。

以上でした。参考になれば幸いです。

まとめ

キーワードプランナーを効果的に使用することで、より質の高いコンテンツ戦略を立てることができます。情報をしっかりと吟味し、賢いキーワード選定を心がけましょう。

関連記事

ブログ関連記事はこちらです



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、現役医師のDr. Harvです。
このブログは、医師特有の「論理的思考」を武器に、多忙な同業の仲間たちの人生における3大テーマ【キャリア・お金・QOL】を最適化するための、戦略と実践録を発信するプラットフォームです。
単なる情報ではなく「思考のOS」をアップデートする、信頼できるナビゲーターでありたいと考えています。

目次