drーharv– Author –

-
PREP法でわかりやすく説明する方法|ブログ
ブログ記事を書く際、わかりやすく説明することは非常に重要です。読者が混乱するような文章では、自分の書いた内容が伝わらないばかりか、読者が自分のブログから離れてしまう可能性もあります。この記事では、PREP法という読者にわかりやすい説明の方法... -
逆イールドって何?
さいきん、よく聞く逆イールドについて解説になります。 イールドカーブ(利回り曲線) 横軸に債券の残存年数(残存期間)、縦軸に最終利回りをとった座標に、各債券の残存年数と最終利回りに対応する点をつないだ「金利曲線」 短期金利 > 長期金利 と... -
半導体レバレッジ3倍ETF|SOXLを紹介
SOXLは“Direxion Daily Semiconductor Bull 3X Shares ETF” SOX指数とは”フィラデルフィア半導体株指数”のことで、米フィラデルフィア証券取引所が算出している半導体関連株指数。インテル、AMD、クアルコム、エヌヴィディアなどの半導体の製造・流通・販... -
アドセンスのインプレッション収益について
アドセンスに表示されるインプレッション収益の項目、気になりますよね。今回はインプレッション収益についてです。 インプレッションとは インプレッション(impression, imp)は記事が表示された回数を表します。単純に表示された回数なので、どれだけ人... -
2022/03/14 様子見
日経は上がるかなと見せて下げ。Topixは堅調だった印象。 中国ハイテクが下げて、それにつられた感じ。CWEB今後どうなんだろうか。。。 米利上げで円安加速??ということで117円後半をつけています。 ウクライナーロシアは協議開催で好感というヘッドライ... -
ポイ活でdポイントを貯めて生活費を削減する方法
医師ポイ活はAmazonギフト券がメインな交換先だと思いますが、他にもポイントを使って生活費を下げることができます。 dポイントは生活費コスト削減はもちろん、投資にも使えるので隙がないポイントサービスです。 各ポイントサイトでの交換先についてはこ... -
ヘッドハンティング第2弾がきた|医師キャリア
最近、指名でヘッドハンティングがきました。今回もいろんな話がありました。 以前のヘッドハンティングについてはこちらの記事になります >> ヘッドハンティングのお話がきた!|医師キャリア 今回のヘッドハンティングは転科が条件 総合診療科、一... -
【医師の株式投資】CWEB(中国レバレッジETF)の“失敗”から学ぶ、投資家が避けるべき3つの罠
2022年、多くの個人投資家が、中国ハイテク株の劇的なリバウンドを夢見て、レバレッジETF「CWEB」に資金を投じました。 しかし、その多くが、株価の低迷と、予期せぬ「株式併合」によって、大きな損失を被ることになります。何を隠そう、私自身もその一人... -
ロイヤルホストでのおトクな支払い方法について解説
ロイヤルホストでの食事をもっとお得に楽しむ方法を知りたいですか? 私もそう思って、使えるポイントや支払い方法を調査しました。結果をシェアします! ロイヤルホストでの支払い方法 ロイヤルホストでのコード決済と電子マネー HPより nanacoポイント... -
【医師のPC処方箋】SSDは「1TB vs 2TB」どちらが最適解か?“思考の速度”を落とさない、論理的な選び方
論文のPDFを開くのに、数秒待たされる。 統計解析ソフトの起動が、もたつく。 この、日々積み重なる、コンマ数秒の「待ち時間」。それは、我々医師の「思考のフロー」を、確実に、そして静かに、断絶させていきます。 PCの応答速度、すなわち“思考の速度”...