Harvです。最近は容量が大きいPCの内蔵SSDも手に入りやすくなっています。PCのタイプによりますがLet's noteやThinkPadはHDD,SSDのアクセスが容易なので換装(交換)も比較的簡単に行うことができます。
OSも64bitが主流となり2TB以上の選択肢も可能となってきました。今回はそのあたりを調べてみます。
ハードディスクの2TBの壁 問題とは?
2TBの壁は、OSやマザーボードの仕様により、製品を使えない、壁を越える部分を認識しない問題です。容量の壁とも
現在は、マザーボードやOSが64bit主流となっており問題になることは減っているようです。
SATA SSDとM.2 SSDの違い
SSDには規格が2種類あります。SATA SSDは大きいヤツで、M.2 SSDは一見するとUSBメモリみたいな細いタイプです。PCを調べてどちらに規格に対応しているか確認が必要ですが、最近のPCはM.2 SSDに対応しています。
M.2 SSDの方が後発ということもあり読み取り/書き込みパフォーマンスに優れる傾向にあります。
値段は SATAの方が安いです。
1TBの候補
Crucial SSD 1000GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm
2.5インチだと安いんですよね。
Samsung 980 1TB PCIe Gen 3.0 ×4 NVMe M.2
1TBだと1万円ちょっとで手に入ります。
Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 1TB WD Blue SN550 (読取り最大 2,400MB/秒) NVMe WDS100T2B0C-EC
今、使っています。特にトラブルも無く1TB使用できています。割安感ありますよね。
2TBの候補
SanDisk サンディスク 内蔵SSD 2.5インチ / SSD Plus 2TB / SATA3.0 / 3年保証 / SDSSDA-2T00-G26
Western Digital ウエスタンデジタル SN850 2TB M.2-2280 PCIe Gen4 × 4 NVMe (読取り最大 7,000MB/秒) 内蔵SSD WDS200T1X0E-EC
Transcend PCIe M.2 SSD (2280) 2TB NVMe PCIe Gen3 x4 3D TLC採用 DRAMキャッシュ搭載 5年保証 TS2TMTE220S
WESTERN DIGITAL WD Black SN750 SSD M.2 PCIe Gen 3x4 with NVM Express2TB M.2 2280
SAMSUNG 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT PCIe Gen 4.0 x4、NVMe1.3対応 980 PRO M.2 SSD 2TB
2TBのM.2 SSDは 30000-40000円が相場らしい
WDかTranscendかな。どちらも口コミは良さそうでしたので、まだまだ1TBの余裕はあるので大丈夫そうですが。価格が高騰しなければ容量が圧迫してきたあたりで2TBへの換装を行おうと思います。