先日ニッケル市場の歴史的な混乱があったことをご存じでしょうか?
ニッケル価格は過去10年間 1万ドルから2万ドルのボックス相場でした。
ボックス相場でもっとも勝ちやすい方法とは何でしょうか?それは
レンジ上での売りポジションとレンジ下での買いポジションになります。
これで10年間常勝です。
ところが、このレンジが崩れます。
3月7日におこった高騰により8日に史上最高値を更新しましたが、わずか数分で3万ドル急騰、10万ドルを突破しました。ショートスクイーズ(踏み上げ)が原因といわれているこの急激な上昇によりマージンコール(追証)が生じました。24時間でニッケルは250%急騰、多額の追証によりロンドン金属取引所(LME)は取引停止の事態に。ごちゃごちゃ説明しましたが、
大変動がおこったニッケル価格チャートをご覧下さい。
それを受けてか取引停止となりその後暴落
ニッケル価格先物のチャートをご覧下さい

上に吹っ飛んでの往って来いですね。ショートの踏み上げはとんでもないことになっていましたが。。耐えることができればポジションは持てますが証拠金がもたないから踏み上げがおこっているわけなので。。
コモディティやっていなければ関係ない??この変動で2本のレバレッジが償還になりました。
まず急騰でベア3倍ニッケル 3NISが償還
相場下落に賭ける3倍ベア型コモディティー上場投資信託(ETC)である3NISウィズダムツリー・ニッケル3倍デーリー・ショートが価値がなくなり償還。3倍ベア型なので35%以上急騰するとー100%を超えますね。
続いて急落でブル3倍ニッケル 3NILも償還
その後、相場上昇3倍に賭けるブル型ウィズダムツリー・ニッケル3倍デーリー・レバレッジド」(ティッカー:3NIL)が償還。
ニッケル相場急落により35%近く下落。3倍なので-100%を超えて強制償還。
ロンドン証券取引所(LSE)とイタリア証券取引所に3NILの即時取引停止と上場廃止を申請。
つまり、ブル型3倍とベア型3倍の2つが短期間ほぼ同時期に償還となりました。
これがレバレッジをかけるリスクということになると思います。私個人の意見としても30%以上の下落は稀におこることなので3倍以上のレバレッジは注意。さらには2倍のレバレッジも安全とは言えないかなあというのが印象です。下落の速度と買い支えの具合で償還されるかどうかが大きく決まりますが、レバレッジ系の仕組みとして未曾有の緊急事態には弱いということは覚えておくと良いと思います。
詳しい記事はこちらです
ブル2倍 LNIKは償還回避
3倍はブルもベアも償還しましたが、ブル2倍はギリギリで踏みとどまっています。

償還さえしのげば、底で買うなり積み立てするなりでナンピンできます。。償還さえしのげばです。でも償還するかしないかが最後運ゲーになるのが問題ですね。償還回避を確認してから買うぐらいで良いと思いますけどね。
今後、CWEBが償還したらレバナスの投資ポジションは少し落とそうかなと考えています。