当直室になぜかあるマンガの話

今回も当直ネタになります。当直室は本来、ベッドしかないものなのですが様々なものが置かれるようになります。今回は私の経験も交えて、当直室になぜかおいてあるマンガの話をしたいと思います。よろしくお願い申し上げます。

当直室に置いてあるマンガ

院長なのか、常勤医の先生の趣味なんでしょう。休み時間に読みたいマンガが当直室には置いてあります。

ですが、ワンピースとか、チェンソーマンとか、呪術廻戦とか流行のマンガがあるわけではありません。

だいたい、決まって

ゴルゴ13とか島耕作。県を変えても見つけることが多いですから、当直をする先生達の共通の趣味なのでは?と思ってしまうぐらいよく見ます。ここにファン層がいるんですね。

ゴルゴ13

自分はゴルゴ13好きです。ゴルゴのプロフェッショナルな姿勢は仕事にも見習うものがあります。

プロフェッショナルな人たちを惹きつけるものがあるのだと思います。

なぜ、ゴルゴ13とかが多く置いてあるのか考えたのですが、コンビニでよく増刊号などが売っていたんですね。食事のついでにマンガを買って、当直室に寄贈という形が繰り返されたのでは無いかなと結論を出しています。

ちょっと○○なマンガ

最近では、減ったとおもいますが引き出しとか開けてみると、ちょっと○○なマンガが見つかります。これに感謝している若い先生がいるのかはちょっと存じないですが。女医の先生からは不評だと聞いております。

感想

10年ぐらい前のものが置いてあったりすることもあるので手に取ることはほとんど無いのですが、若い先生、女医先生が働きやすいかというとちょっと難しいかなと最近では思うようになりました。スマホで事足りるようになっておりますし、今後は見られなくなるような光景に思います。

Kindle Unlimitedなどのサブスクサービスに加入した端末を用意してもらった方が現実的かもしれません。

Kindle Unlimitedの無料体験はこちら

他に当直室に置いてあるマンガがありましたら是非教えていただければ幸いです。

関連記事

当直関連記事は以下の記事もご覧いただければ幸いです

  • この記事を書いた人

drーharv

内科医です。資産運用や副業など、さまざまな手段を試しています。このブログでは、医師としての生活、投資、趣味など、幅広いトピックを綴っています。読者の皆様にとって何か参考になる情報があれば、幸いです。

-医師生活, 当直