コンビニの割り箸につまようじはなぜ入っているのか?

本ページはプロモーションが含まれています

コンビニなどで買うお弁当の割り箸の中にはいっている爪楊枝。

SDGでもないし、普通にとがっていて危ない。

刺さって怪我をした人も少なくないようです。

本当に必要なのか?何故入っているのでしょうか?

この記事では、コンビニの割り箸に爪楊枝が入っている理由と問題点について、詳しく解説します。

なぜ、つまようじが入るようになったか?

これは、割り箸のメーカーが、爪楊枝をサービスとして提供して、付加価値を高めたことから広まったと言われています。

つまようじのつかいみち

爪楊枝には、歯と歯の間に挟まった食べ物を取ったり、食べ物に刺して食べたりするなどの用途があります。しかし、実際に爪楊枝を使う人はどれくらいいるのでしょうか。私自身は、ほとんど使わないですし、使っている人を見かけることも少ないです。年配の方が使うかなあという感じですよね。

つまようじの問題点

爪楊枝には、以下のような問題点もあります。

  • 爪楊枝を使わない人が多く、資源やコストの無駄になっている。
  • 爪楊枝が尖っていて、指に刺さって痛かったり危険だったりする。
  • 環境への配慮から割り箸自体が必要な人だけに渡すようになってきている中で、爪楊枝までつける必要はない。

今後のつまようじの展望

私は爪楊枝は必要な人だけが使えば良いと思います。

レジカウンターに紙袋に入った爪楊枝を置いておいて、使いたい人だけ持って行けば良いのではないでしょうか。今後は、そういう流れになっていくのかもしれませんね。

実際、最近になって割り箸についているつまようじが消えているようです。



  • この記事を書いた人

drーharv

こんにちは、Dr. Harv です。専門医としてのキャリアを積む一方で、資産運用、副業、ポイ活にも取り組んでいます。 このブログ「dr-harv.com」では、日々の日常、投資の知見、趣味など幅広いトピックを扱っています。より良い未来につながることをコンセプトにしています。読者の皆様にとって何か役立つ情報を提供できれば幸甚です。

-雑記