New Fire TV Cubeってどうなの?

AmazonのFire TV Cubeが第3世代となり10月27日から登場しています。

Fire TVの最上位モデルとして、HDMI入力、ハンズフリーのAlexa操作、テレビ・家電連携が強化されています。

ハンズフリーのAlexa操作

Fire TV Cubeは本体にマイクを内蔵しており、Alexaをハンズフリーで操作できます。

入力切り替えも音声で対応できます。

【アレクサ、Netflixを開いて】など音声で操作することができます。

セキュリティカメラ「Ring」との連携に対応しており、玄関に「Ring Video Doorbell」の映像を画面上ピクチャーインピクチャーで確認ができます。

超解像度技術とアップスケーリング機能搭載

HDMI入力された映像が1080pなどのHD画質を4Kにアップスケーリングして出力することができます。

テレビとの接続にはHDMIケーブルを必要とします。

入出力端子が新たに追加されており、ブルーレイ/DVDレコーダーやゲーム機、Alexaコミュニケーションでビデオ電話に接続するためのウェブカメラ、USBストレージなどさまざまなデバイスと接続することが可能です。さらに、イーサネット用の入力端子も内蔵し、お好みで有線でのネットワーク接続も可能です。

素早く滑らかなアプリ起動と4K動画再生

2.0GHzオクタコアプロセッサーを搭載、Fire TV Stick 4K Maxの2倍となっており、素早く滑らかな動作となっています。

Wi-Fi6に対応してたので安定した4Kストリーミングが可能に。

リモコンを探す機能

Alexaに「アレクサ、リモコンを探して」と話しかけると、リモコンの内蔵のスピーカーから探知音が鳴り、リモコンの場所を把握できる。EchoなどのAlexaデバイスだけでなく、スマートフォンのAlexaアプリからも探せる。リモコンを見つけられるのはBluetoothの通信範囲内(最大10m)とのこと。

Fire TV Stick 4Kより8千円くらい高いんですが、ハンズフリーの操作などパワーアップした機能は気になりますね。

  • この記事を書いた人

drーharv

内科医です。資産運用や副業など、さまざまな手段を試しています。このブログでは、医師としての生活、投資、趣味など、幅広いトピックを綴っています。読者の皆様にとって何か参考になる情報があれば、幸いです。

-Amazon