Uncategorized– category –
-
新NISA成長投資枠の投資信託発表第1弾!
2024年1月から始まる新NISAの成長投資枠で買える投資信託1000本が発表されました 毎月、追加され2000本程度となる見込みです NISA成長投資枠の対象商品 Excelリストになっています インデックスファンド、アクティブファンドなどが入っています。 オススメ... -
THEO+docomoがdポイント入金対応になった
THEOはプロとAIが資産運用してくれるというサービスで下落リスクを軽減してくれます。 おまかせ運用ができるので、簡単にはじめられるというメリットがあります。 そんな、THEO+docomoにdポイントで入金できる機能が追加になりました。 期間限定ポイントも... -
ダブルインバース:購入を避けるべき理由
相場が下落するときに利益を上げることができる日経平均ダブルインバース(1357)は、市場が下落する際に利益を生む可能性のある興味深い商品です。 しかし、この投資戦略には落とし穴があります。今回は、私がダブルインバースを購入しない具体的な理由に... -
ポイントを活用するためのポイント投資戦略
ポイ活で得たポイント、皆さんどのように利用されているでしょうか? 最近では、ポイントを利用して投資信託の購入が注目されています。 もちろん、損をするリスクもありますが、大きなメリットとして、実際にお金を失っているわけではないので、投資のリ... -
脱毛クリニック破産手続き 被害1億8000万円医師への返金請求!?
全国展開する医療脱毛クリニックが突然休業したことが報じられました。 被害者は900人以上で、被害総額は1億8000万円と報じられています。 この中で、医療法上、医師がクリニックの経営主体となっていることから医師に対しての返金請求をおこなうといわれ... -
2023年NASDAQ100好調
2022年は大きく下げたNASDAQ100指数、連動のETFQQQやSP500VOOとの比較グラフは以下(Start地点を100とした相対パフォーマンス) 2023年からNASDAQ100の調子がよいですね。AIなどが期待されているニュースをよく見るようになりました。 2023年パフォーマン... -
楽天グループが公募増資3000億円規模の報で希釈化懸念
楽天グループが3000億円規模の公募増資の調整をしているという報が流れて、希釈化懸念で売られて下落しています。 楽天グループは携帯電話事業の投資がずっと続いており、また赤字が続いています。 社債の発行も携帯電話事業の投資であることが報じられて... -
ChatGPTがブラウジング機能をβ版でリリース!
ChatGPTがブラウジング機能をβ版でリリースしました。早速使ってみましたので報告します。現在、この機能はPlus userのみが利用可能です。 【2023年最新版】GPT-4解説:はじめ方と費用、改善された機能とChatGPT Plusの特典 GPTー4のブラウジング機能の使い... -
マイクロ先物がいよいよ5月29日から取引開始
取引所グループ(JPX)の大阪取引所(OSE)は、日経平均株価の先物取引とオプション取引に、「マイクロ」と「ミニ」という新しい取引方法を導入します。これらの新取引方法は、市場参加者の要望を反映したもので、2023年5月29日から始まる予定です。 先物... -
ダブルインバース信用取引の隠れたコスト:名義書換料とは?
日経ダブルインバースは日経平均先物と逆相関する投資商品です。 日経先物が上昇すると、価格は下落します。日経が下落すると儲かる商品です。 ダブルインバースチャートでは安値更新中の時は信用買いが増えることがあります。 この記事では、ダブルインバ...