レバナス 損切り でGoogle検索ランキング1位になった

2022-01-10

私の記事がレバナス 損切り でGoogle検索すると1位になりました。ありがとうございます。これからも頑張っていこうと思います。

Googleから気に入られて1位を獲得

SEOは意識していないが一生懸命記事を書きました

レバナスの損切りという切り口が良かったのかもしれません。レバナス自体はリターンを追うものだと思いますが、ひどい暴落する可能性もありますから当然損切りを考えるシチュエーションはあるわけです。

レバナス損切りすべきかどうかの結論

先に結論を書いておきます。投資金額を全損する可能性、数年程度含み損に耐える覚悟、周囲の声へのストレス などのリスクが耐えられる人はホールドでOK。無くして困るお金であれば損切りも決断しましょう。どこかで必ず勝てる時期が来るはず(ただし、早期償還を除く)

これはレバナスが悪いんでは無くて、資金管理とかポジションサイズの問題です。なぜならレバナス保有しているだけでプラスになる可能性は高いのだから。含み損になっても、耐えられない強制的に損切りするような事態は戦略破綻ということです。

各人のリスク許容度で投入資金を決めて下さい。少額からちょっとずつがいいと思います。

なんだか儲かりそうだから全力投資するというスタイルはオススメできません。

気になる方は以下の記事をご覧下さい。

該当記事はこちら
一発アウトの早期償還



  • この記事を書いた人

drーharv

マイペース勤務医。コロナ禍で今までのキャリアパスも通用しなくなっており稼ぐ手段を模索。様々な運用、副業などを試しています。医師生活、子育て、趣味などについても書き連ねています。何か参考になるものがありましたら幸甚です。

-ブログ