drーharv– Author –

-
研修医の期間は何年?
初期研修2年と後期研修3年が今のところ多くの診療科での期間となっています。 最近の厚生労働省の研修改革も踏まえて、現状を紹介したいと思います。 初期研修とは 初期研修の2年間は様々な診療科をローテートして研修し医師としての基本的な能力を積み上... -
【医師・研究者のExcel作法】「勝手にリンク」を、一括で解除・無効化する、データ衛生管理術
系統的レビューのために集めた、何百ものPubMedのURLリスト。 Webからコピー&ペーストした、膨大な量の先行研究データ。 それらが、青い文字と下線だらけになり、「どこをクリックしても、意図せずブラウザが起動する」という、ストレスフルな状態になっ... -
【医師の自己処方箋】研修医の睡眠不足は「治療」できる。限界を超える前に知るべき、戦略的サバイバル術
「周りの同期、一体何時間寝てるんだろう…」 「寝不足すぎて、頭が働かない。これって普通?」 毎日、目の前の業務と、終わらない自己研鑽に追われる研修医の先生方。その慢性的な睡眠不足を、「仕方ないこと」だと諦めていませんか? しかし、我々医師に... -
【研修医のキャリア防衛術】クビ(解雇)はあり得るか?研修中断を招く、3つの致命的リスクとその対策|2025年版
「研修医なんて、よほどのことがないと、クビにはならないよ」 先輩から、そう、言われたことがあるかもしれません。確かに、その通りです。研修医が、解雇される可能性は、極めて低い。 しかし、それは、ゼロではありません。 この記事では、研修医という... -
【医師のためのポイ活・完全ガイド】年間30万円の価値を生み出す、合理的な資産運用術|2025年版
「副業に割くほどの時間は、到底ない」 「しかし、多忙な業務の対価を、少しでも価値あるものに変えたい」 これは、多くの多忙な医師・研修医の先生方が抱える、切実な思いではないでしょうか。 この記事で提案するのは、単なる「お小遣い稼ぎ」ではありま... -
ChatGPTで占いをしてみた
ChatGPTでなんと占いができると聞いて、試してみました。 AIが占い師になることができるのか??という問いに対する答えが見つかるかもしれません。 以下は、その結果になります。GPT-4を利用しています。 恋愛運を占ってもらいます。 もう少し占いやすい... -
電子書籍のサービス企業が倒産したらどうなるか?
便利な電子書籍、サービス企業が倒産してしまったら果たしてどうなるのでしょうか? 実際におきた過去の事例と併せて調査を行いました。 サービスを終了した場合、どうなるか? せっかく購入した電子書籍が読めなくなるかどうかは重大な問題です。 サービ... -
株主優待で電子書籍を買う方法まとめ
電子書籍に使える株主優待がもらえる銘柄を紹介します。 ①Renta!(パピレス) ②まんが王国(ビーグリー) ③BOOK☆WALKER(KADOKAWA) 株主優待で電子書籍が買える銘柄は意外と多いのです Renta! パピレス(3641)は2007年から開始した業界初の電子書籍レン... -
ChatGPTでグラフ作成(Advanced data analysis, Code Interpreter)
ChatGPTでAdvanced data analysis(旧 Code Interpreter)という機能が有料会員であるChatGPT Plusユーザー向けに公開されています。データをアップロードして、Pythonが使用可能になる機能が追加される機能です。 特筆すべきことに、プログラミングの知... -
オルカンの推移(パフォーマンス)を改めて確認してみる
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は絶好調で ちょっと高目だった手数料も大幅に減り大人気です。 今回は、オルカンのパフォーマンスも改めて確認してみたいと思います。 https://www.dr-harv.com/post9401/ 三菱UFJ国際投信、オー...