drーharv– Author –

-
新NISAの枠を埋めることにした
楽天証券で新NISAに移行したのですが、設定したつもりが以前設定した特定口座が残っており 新NISAの方は現状 枠を大幅に残している。。。こんなハズでは 一応、今月のキャッシュつみたて分はできていました。この枠を使わないのは非常に勿体ない状況です ... -
【医学部受験】「地域枠」は、本当に“お得”なのか?9年間の「義務年限」という、人生の副作用|2025年版
医学部への、少しだけ、近道に見える「地域枠」。 しかし、その、入りやすさの、代償として、我々が、支払うのは、卒業後の、キャリアにおける、9年間という、極めて、長い、時間の、自由です。 これは、単なる、入試制度の、一つでは、ありません。 それ... -
福岡記念病院院長のインタビューが発表
日経Medical onlineばかりの記事だが、先日集団退職が報じられた福岡記念病院の 現病院長のインタビューが日経Medical onlineに掲載された(要、登録) 院長は病院を去る可能性を示唆しているが、集団退職の場合は 上層部との折り合いは例外はやはり無いと... -
2023年買って印象に残った漫画
2023年も様々な書籍や漫画を購入しましたが、2023年印象に残った素晴らしい漫画を紹介します なぜ今『東京ヒゴロ』を読むべきか? 2023年も数多くの漫画を読んできましたが、もっとも深く心に残ったのが、松本大洋『東京ヒゴロ』です。大手出版社を退職し... -
【医師のポイ活】日経メディカルのポイント仕様変更(改悪)と、我々が取るべき新戦略|2025年版
Web講演会を、とりあえず再生だけして、別の作業をする。 複数のタブで、オンデマンド動画を、同時に流しておく。 かつて、日経Medical onlineで、我々が、半ば“自動的に”ポイントを稼いでいた、あの古き良き時代は、終わりを告げました。 2024年以降、ポ... -
出張が多いのでビューゴールドプラスカードを手に入れた
ついに手に入れたゴールドカードはビューゴールドプラスカードについてご紹介します。 このカードは、出張が多い方にぴったりのアイテムです。 高いポイント還元率や充実した保険などの特典を詳細に解説します ビューゴールドプラスカードの特徴 高いポイ... -
新NISAつみたてにNASDAQ100を投資メリットとデメリット
新NISAのつみたて投資はオルカンや全米SP500に投資する方が多いと思います 成長枠ではインド投信や個別株など様々な選択肢があります 新NISAではNASDAQ100指数連動の投資信託も採用されることがきまりました ハイテク企業が集結するこの指数は高い成長力を... -
福岡記念病院にみる新旧体制と働き方改革
福岡市の地域救急を担う福岡記念病院で、大規模な医師の離職ニュースが報道されました 特に総合診療科の医師たちの集団退職が注目されました。 医師の大量離職のほとんどの場合、院長などの上層部との意見の不一致や労働環境の問題が原因です。 今回は一連... -
【医師のPC処方箋】4TB SSD換装で手に入れる「ローカルストレージの安心感」と、最強のデータ防衛術
「データは、全てクラウドに保存すれば良い」 現代では、それが、あたかも唯一の正解であるかのように語られます。しかし、我々医師・研究者が扱うデータは、その性質が全く異なります。 匿名化された、しかし、機密性の高い臨床データ。数百GBに及ぶ、医... -
三井住友カードプラチナプリファードに死角は無いか?
三井住友カードプラチナプリファードはカード積み立て投資のポイント付与率5% ここにきて新NISAの積み立て枠10万に対応する可能性が急上昇! 月10万年間120万円の 5%ですが、ポイント還元は年間6万円! ポイント還元だけ考えると、プラチナプリファード...