レバナスの「為替ヘッジコスト」という、隠れた“副作用”。なぜ、円安なのに、儲からないのか?|2025年版

当ページのリンクには広告が含まれています。
レバナスの為替ヘッジコスト

円安が、進めば、米国株は、円建てで、値上がりするはず。 なのに、なぜ、私の、レバナスの、成績は、冴えないのだろう…。

その、原因は、レバナスという、薬に、配合された、「為替ヘッジ」という、特殊な、添加物と、その「コスト」という、隠れた、副作用に、あります。

この記事では、この、多くの、投資家が、見落としている、重要な、副作用の、正体を、医師の視点から、解剖します。

目次

為替ヘッジとは?

海外に投資すると為替の変動の影響をうけます。為替ヘッジとは、そのリスクを抑える手段です。

為替ヘッジありの場合、円高による損失を防ぎますが、円安のメリットを享受できません。

為替ヘッジ円安時円高時メリットデメリット
なし値上がり値下がり為替変動のメリットを享受為替リスクを負う
あり影響なし影響なし為替変動リスクを抑えるヘッジコストがかかる
為替ヘッジの影響

なぜ、この“副作用”は、金利上昇で、悪化するのか?

この「為替ヘッジコスト」の、大きさは、主に、2国間の、金利差によって、決まります。 現在の、日本(ほぼゼロ金利)と、米国(高金利)のように、金利差が、大きい、状況では、この、ヘッジコストは、極めて、高額になります。

そして、ここからが、最も、重要な、ポイントです。 レバナスは、先物取引などを、利用して、資産の、2倍の、レバレッジを、かけています。その、結果、このヘッジコストも、また、実質的に、2倍、支払わされているのです。

金利上昇という「病態」は、この“副作用”を、著しく、悪化させるのです。

レバナスの為替ヘッジはどうか?

投資信託 為替ヘッジ 備考
大和-iFreeレバレッジ NASDAQ100あり為替変動リスクを抑える
楽天レバレッジNASDAQ-100あり為替変動リスクを抑える
au-auAMレバレッジ NASDAQ100あり為替変動リスクを抑える
SOMPO-SOMPOスイッチ NASDAQ100 レバレッジ2.5倍なし為替変動リスクを負う
レバナスの為替ヘッジ

SOMPOのNASDAQ100は為替ヘッジなしで運用されています

他のレバナス商品は為替ヘッジありで、ヘッジコストがかかります

金利上昇がレバナスに与える影響

金利上昇はレバナスに不利です。

また、金利ヘッジコストがかかってくるため金利上昇はだんだん無視できないコストを生む可能性があります。

簡単に言うと、レバナスは先物で2倍の運用を目指すのですが、先物に金利がかかってくるので単純に金利コストが2倍かかってきます。レバナスの金利上昇によるコストはこちらの記事にまとめています。

 影響
金利上昇レバナスのコスト増加に影響
ヘッジコスト先物取引コスト増加
リターンコスト増加により為替ヘッジコスト増加
レバナスの金利上昇への影響

実際、アメリカの金利が上昇しておりレバナスの金利コストが上昇していることが指摘されています。レバナスは先物を使って運用しているので、金利コストはざっくりいうと先物2倍分かかります。

ナスダックが好調なのでリターンがコストを上回っている間は気になりませんが、ひとたび下落すると思わぬ損失となることが予想されます。ヘッジコストは常にかかります

レバナスの為替ヘッジの実際

iFreeレバレッジNASDAQ100の為替ヘッジはどうやるの?から引用しておきますと

運用の実際は、先物取引を純資産の2倍程度で(レバレッジ分)おこなうのがポイントとなっています

そのためコスト面では2倍かかるためかなり割高となることが考えられます。そのため金利上昇については注意が必要です。

あわせて読みたい
金利上昇がレバナスに与える影響 レバナスのコストの話になります。アメリカの金利が今後どんどん上がることがアナウンスされています。 その影響を考えます。ひらたくいうと先物とかで調整しているレバ...

この、副作用と、どう、付き合うべきか?

この、厄介な、副作用に対する、具体的な、処方箋を、提示します。

処方箋①:非レバレッジ・ヘッジなし、投信との、併用療法

最も、合理的で、バランスの取れた、処方が、これです。

  • レバナス(為替ヘッジあり)
  • 通常の、NASDAQ100投信(eMAXISなど、為替ヘッジなし)

この2剤を、組み合わせることで、ポートフォリオ全体の、ヘッジコストを、低減し、円安の、メリットも、一部、享受する、という、バランスの取れた、ポートフォリオを、構築できます。

処方箋②:SOMPOスイッチ NASDAQ100 レバレッジ2.5倍という、代替薬

為替ヘッジが、ない、レバレッジ投信も、存在します。SOMPOスイッチ NASDAQ100 レバレッジ2.5倍が、その一つです。 ただし、これは、円高局面では、より、大きな、下落リスクを、直接、被る、という、別の、副作用を、伴うことを、理解しておく必要があります。

まとめ 

ほとんどの投資信託は為替ヘッジなし→円安時値上がりする

レバナスは為替ヘッジありなのは、おそらく円高時におこる強烈な株安の時の値下がりをおさえておきたいというファンド側の配慮なのか、コストを高くしたいのかだが前者と思われる。ただでさえ値下がりが強烈なレバレッジ商品なので為替ヘッジをいれることで償還リスクが下がるのかどうか。。。はよくわからないが。

今のところ、非レバレバレッジNASDAQ投資信託は為替ヘッジをしないため円安メリットを享受できている。レバレッジ+非レバレッジの組み合わせの方がリスクをヘッジできているようです。

償還リスクについてはこちらの記事にまとめています

>> レバETF、投信を買う前に償還リスクを今一度確認してみる



Kindle Unlimitedは上記の専門書籍以外にも本、マンガ、雑誌が読み放題です。30日間無料体験ができるので是非オススメします。

Kindle Unlimited 30日間無料体験はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次