KDDIの株主優待2025年度からの変更

当ページのリンクには広告が含まれています。
dr-harv.comスマホヘッダー画像

KDDIといえばカタログギフトの株主優待が有名で人気優待株でもありました

株主優待についてアナウンスがあり、カタログギフトから変更となりました

KDDIの株主優待が2025年度から大きく変更されます。これにより、株主にとってどのようなメリットがあるのでしょうか?詳しく解説します。

目次

2025年度からの変更

2025年度より株主優待制度の内容を変更発表となりました

2025年度からの株主優待制度変更に関するお知らせ より引用

保有期間1年以上かつ保有株式数100株以上の株主さまが贈呈の対象。

保有期間に応じて、2,000円相当(1年以上5年未満保有)または3,000円相当(5年以上保有)の優待(当社関連サービスの特典)を贈呈

金額的には、ほとんど以前の株主優待と変わらないようです

KDDIは2025年度から株主優待制度を変更し、カタログギフトから自社関連サービスの特典に移行します。1年以上保有で2,000円相当、5年以上で3,000円相当の特典が受けられます。

変更の背景

この変更は、長期的な株主を増やし、企業価値を向上させる目的があります。企業としても持続可能な成長を目指しています。

関連記事

あわせて読みたい
MonotaRO(3064)モノタロウの株主優待を活用する方法 モノタロウは工場・工事用間接資材をネット販売、日用品、オフィス品なども扱う小売業です(MonotaRO3064)。 モノタロウの株主優待を活用して、賢く投資生活を楽しんで...
あわせて読みたい
【2024年最新】学研の株主優待でもらえる図鑑がすごい!改悪後もオトクな理由と選び方ガイド 小学生ママ・パパ必見!子どもが夢中になる“学研の図鑑LIVE”が、なんと株主優待でもらえるって知ってましたか? 2024年に優待制度が変更され、一部では改悪とも言われて...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、現役医師のDr. Harvです。
このブログは、医師特有の「論理的思考」を武器に、多忙な同業の仲間たちの人生における3大テーマ【キャリア・お金・QOL】を最適化するための、戦略と実践録を発信するプラットフォームです。
単なる情報ではなく「思考のOS」をアップデートする、信頼できるナビゲーターでありたいと考えています。

目次