Uncategorized– category –
-
株主優待で電子書籍を買う方法まとめ
電子書籍に使える株主優待がもらえる銘柄を紹介します。 ①Renta!(パピレス) ②まんが王国(ビーグリー) ③BOOK☆WALKER(KADOKAWA) 株主優待で電子書籍が買える銘柄は意外と多いのです Renta! パピレス(3641)は2007年から開始した業界初の電子書籍レン... -
ChatGPTでグラフ作成(Advanced data analysis, Code Interpreter)
ChatGPTでAdvanced data analysis(旧 Code Interpreter)という機能が有料会員であるChatGPT Plusユーザー向けに公開されています。データをアップロードして、Pythonが使用可能になる機能が追加される機能です。 特筆すべきことに、プログラミングの知... -
オルカンの推移(パフォーマンス)を改めて確認してみる
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は絶好調で ちょっと高目だった手数料も大幅に減り大人気です。 今回は、オルカンのパフォーマンスも改めて確認してみたいと思います。 https://www.dr-harv.com/post9401/ 三菱UFJ国際投信、オー... -
インド株連動投資信託について
2020年から特に人口増加し、今後も高い経済成長が期待されており、すでに成長著しいインド。インド株に投資する投資家も増えています。半年のリターンは50%を超えるものもあります。 インド株投資信託 インド株に投資したい場合、指数連動投資信託はお手... -
Pontaポイントの投資
Pontaポイントを投資に利用する方法を紹介します。 ポイントを利用して、株の購入と投資信託の購入が可能です。 ポイントを利用した投資は投資初心者でもはじめやすいです。 Auカブコム証券を利用したPontaポイントの投資について紹介します Auカブコム証... -
厚生労働省の宿日直許可申請資料をみて思うこと
医師の働き方改革が話題になることが増えてきています。 以前、厚生労働省の資料をチェックしたときは、 宿日直許可対応している当直・日直は建前上、休息することができるので労働時間とみなさないルールが採用されています。 でも、産科や救急でも宿日直... -
インデックス投資は安定度が違う【運用成績】
インデックス投資は安定度がやはり違うなということで資金の大半をインデックスに集めています。 インデックス投資の場合は誰が買っても再現性を持って高いパフォーマンスを維持できます 現在のパフォーマンスの要因には円安も影響はしていますので、今後... -
オルカンの信託報酬なんと半額に引き下げ、業界最低水準へ
三菱UFJ国際投信は「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」の信託報酬を、2023年9月8日から業界最低水準となる 年0.05775%に引き下げると発表しました。この変更で、投資家はより低コストでの資産運用が可能になり、注目されています。 eMAX... -
ChatGPTがバカになったという噂はどうなのか?
私個人はGPT-4をメインに使用していて特にアウトプットが変わった印象はないのですが、 ChatGPTの回答のクオリティが落ちているという評判がユーザーから上がっています。さらに、 「ChatGPTの性能は以前より低下しているのでは?」かなりのユーザーが感じ... -
三井住友のOliveの無料1円送金問題とその影響
Oliveの自動送金が問題になっていましたので、まとめてみました 無料送金機能を利用し、他社の共通ポイントを得るために1円単位の送金を繰り返すアカウントが続出し対策をとられる事態となっています。 送金手数料無料の魅力 三井住友銀行の「Olive」は、...