Kindle Unlimitedの共有できる端末数と家族間共有について

2022-11-19

Amazonの定額電子書籍の読み放題サービスであるKindle Unlimitedですが、1つのアカウントで6端末までダウンロード利用できることをご存じでしょうか?

複数デバイスで同期が可能なことは勿論、家族と共有することも可能です。

Kindle Unlimitedは無料体験可能

Kindle Unlimitedは30日無料体験可能です。

>> Kindle Unlimitedの無料体験はこちら

Kindle Unlimitedの共有手順

  1. Amazonにログイン後、「アカウント&リスト」より「コンテンツと端末の管理」
  2. コンテンツのリストから共有したいコンテンツを選択して「配信」ボタンを押す
  3. コンテンツを配信したい端末を選んで、「配信」ボタンをクリック
  4. 配信完了メッセージが表示されれば、共有完了

この手順で6台までダウンロードできます。7台目以降は、同期していた端末のどらかから1つ削除すれば新しい端末でダウンロードできます。

なので、同じ本をダウンロードできるのは6台までです。

問題点

電子書籍のワンタッチ購入などアプリからは制限ができない

Kindle Unlimitedはおすすめを削除することができません。見られたくない履歴、履歴に関連したおすすめを止めることは現状できないようです。

たいていの人は、家族とKindle Unlimitedを同期するメリットは少ないかもしれません。もしくは家族共有の専有アカウントを作るのが解決策になりそうです。

  • この記事を書いた人

drーharv

マイペース勤務医。コロナ禍で今までのキャリアパスも通用しなくなっており稼ぐ手段を模索。様々な運用、副業などを試しています。医師生活、子育て、趣味などについても書き連ねています。何か参考になるものがありましたら幸甚です。

-Amazon, Kindle Unlimited