内科専門医が過渡期なので割とカオスだけど総合内科専門医はとった方が良さそう

当ページのリンクには広告が含まれています。
stethoscope

2022年度の内科専門医資格認定試験、J-OSLERと旧病歴システムの併記となっております

日本内科学会
2024年度 第4回 内科専門医 資格認定試験 | 日本内科学会 2024年度 第4回 内科専門医 資格認定試験 [icon name="circle-arrow-right" prefix="fas"]試験概要 / [icon name="circle-arrow-right" prefix="fas"]受験資格 / [icon na...

混乱しますが、上位資格である総合内科専門医試験はまた別にあります こちらは2022年度は9月22日試験

日本内科学会
2024年度 第52回 総合内科専門医 資格認定試験 | 日本内科学会 出願要件の「セルフトレーニング問題」実績について 総合内科専門医試験(措置的受験)を希望される方で、セルフトレーニング問題の合格実績(回数)が不足する方は、2024...
目次

総合内科専門医 持っていて良いことあるの?

2026年以降も指導医の継続を行うためには、総合内科専門医もしくは内科専門医の資格が必要とされています。

内科指導医は総合内科専門医であることが望ましく、内科専門医は1回以上更新が条件などとあり総合内科専門医は指導医ポジションの先生には必須となっています。持っているだけで役に立つ資格となっています。持っているいないで結構な差がでるのでキャリアの浅いうちに用意しておきたいです。何度も言いますが、日本では専門医、指導医系は取得してしまえば維持は簡単です。

総合内科専門医対策

今ではCareNeTVが力を入れてくれているので、そのまま乗っかっておくのが楽かなと思いました。問題集も内科学会のものはだいぶ古くなってしまっているので最新のものの方が対応しやすいかもしれません。

ケアネットの関連記事は以下とAmazonポイントを集めるなどのポイ活記事は以下です。経費が結構かかるので節約いただければと思います。

ポイ活の解説記事

医師のポイ活で年間30万程度稼ぐ+研修医Ver

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、Dr. Harv です。専門医としてのキャリアを積む一方で、資産運用、副業、ポイ活にも取り組んでいます。
このブログ「dr-harv.com」では、日々の日常、投資の知見、趣味など幅広いトピックを扱っています。より良い未来につながることをコンセプトにしています。読者の皆様にとって何か役立つ情報を提供できれば幸甚です。

目次