寝当直のハズが騒音で眠れない時の対策: AirPods Proで乗り切った体験談

寝当直中にリラックスして過ごせると思っていたのに、予想外の騒音によって眠れなくなってしまった体験をシェアします。

手元にあったAirPods Proが役立った騒音対策についてお話しします。

寝当直のハズが眠れない。。。想定外の事態

実は病院って夜静かではないこともあるんですよね。今回は立地を確認しておいたのですが、

電車の音などが邪魔になることもありますね。今回の原因は。。。

換気用のファンでした。

エアコンなら止めれば良かったのですが、おそらくコロナ対策のため導入されている換気用のファン(しかも音大きめ)

気になるレベルでの騒音で、全く眠れそうにありません。

騒音対策防音グッズの紹介

ここで騒音に役立つ防音グッズを紹介します。

定番の耳栓

耳栓は遮音性を備えているか確認すると良いです。例えばサイレンシアは遮音値30dBですが耳栓の使用により

電車の車内約80dB - 遮音値30dB = 静かなオフィス 約50dBまで騒音環境を改善させることができます。


>> サイレンシア レギュラー バリューパック 10ペア入

こちらのタイプは水洗いもOKとなっておりコスパが良いです。


>> 防音 遮音値38dB 騒音対策 低反発 ノイズキャンセリング 繰り返し使用可能 水洗いOK 飛行機 仕事 勉強 胶囊収納ケース付 (4ペア)

耳栓を持っていないときの対策

コンビニでも耳栓売っている時代なので準備をしておけば良かった。。しかし、残念ながら耳栓を持っていませんでした。

なにか騒音を改善させる方法。。。そうですノイズキャンセルです

AirPods Proのノイズキャンセル機能で騒音を凌いだ

AirPods Proのノイズキャンセル機能はこんな時にも役に立ちました。音楽を少し流すことでファンの騒音は気にならなくなりストレスが軽減。朝まで寝ることができました。コールも無くて助かりました。AirPods Proはイヤーピースが浅く密着感が弱いので幸いストレスも少なかったです。


>> Apple AirPods Pro ワイヤレス充電対応

持っている方も多いと思いますが、まだお持ちでない方は是非試してみていただきたいです。

ポイ活でAirPods ProをGetするにはこちらの記事も参考いただければ幸いです。

>> 医師のポイ活で年間30万程度稼ぐ+研修医Ver

  • この記事を書いた人

drーharv

内科医です。資産運用や副業など、さまざまな手段を試しています。このブログでは、医師としての生活、投資、趣味など、幅広いトピックを綴っています。読者の皆様にとって何か参考になる情報があれば、幸いです。

-副業, 当直