スタグフレーション懸念がくるのでREITと高配当株に期待

Harvです。すっかり世の中がロシアーウクライナに端を発して様変わりしてしまいました。連日の下げでげんなりというヒトも多いと思います。

このままでは私もお小遣いが怪しくなってきます。暴落は嫌ですが、REITや高配当株、優待株の仕入れタイミングでもあります。

増配株が良いとは思いますが、タイミング見て仕込んでいきたいですよね。もう景気後退するかどうかはわかりませんが、その可能性も考慮ですね。私が思うに、個別株は難しいところはありますが、増配ETFや高配当ETFをできるだけひきつけて買うことができればキャッシュフローを改善することができますね。コロナの底で狙ったヒトも多い手法です。

問題はあまりないのですが、今回問題が長期化する懸念があるので底を当てるのはちょっと不可能。高配当、グロースなどバランス良くちょっとずつ買うイメージになりそうです。

連続増配VIGは以前、リセッション時に高いパフォーマンスを示しています。高配当ではありませんが、キャプタルとインカムの両立ができるディフェンシブ銘柄のパッケージとなっているので、私はこれも買おうと思っています。

VIGについてはこちら

他の高配当も買っても良いと思いますが、値段が下がることが予想されるので買い下がるイメージでちょっとずつ仕込むのアリですよね。

長期のグロースのパフォーマンスの方が優れますが、グロースが回復するまでの間のお小遣いやキャッシュフローを改善すると思います。いずれにせよ高ロットで一気にいくよりは少しずつ買いながら調整していく方が現実的で低迷を覚悟。急回復すればラッキーぐらいに思っていた方がよいかもしれません。



  • この記事を書いた人

drーharv

内科医です。資産運用や副業など、さまざまな手段を試しています。このブログでは、医師としての生活、投資、趣味など、幅広いトピックを綴っています。読者の皆様にとって何か参考になる情報があれば、幸いです。

-お小遣い稼ぎ, 市況, 資産運用