医師の働き方改革そもそも無理気味な話

当ページのリンクには広告が含まれています。
Doctor

医師の働き方改革の関連記事はこれまで何度かブログで取り上げてきましたが

特定機能病院では多忙なこともあり

医師には時間外労働上限規制が規定されていて(それでも結構多い時間)

医師業務も減らしたり、看護師にタスクシフト(医師業務の一部をお願いする)

など準備が進んでいたのですが、

蓋を開けてみるとというかその前から

あー、やっぱ無理そうですという話がでています

なんと9割の病院で、時間外労働上限規制を達成するのは無理とのことで、

それってそもそも業務量が無理という話になっています

医師の仕事量を減らせば、外来・入院が減りますから病院の収益がダイレクトに減ります

実態のところは、どうやら宿日直許可をOKにしつつも

実態は変わらない病院はかなりの数、でてきそうです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、現役医師のDr. Harvです。
このブログは、医師特有の「論理的思考」を武器に、多忙な同業の仲間たちの人生における3大テーマ【キャリア・お金・QOL】を最適化するための、戦略と実践録を発信するプラットフォームです。
単なる情報ではなく「思考のOS」をアップデートする、信頼できるナビゲーターでありたいと考えています。

目次