2024年からはじまる新NISA口座の年間枠はつみたて120万、成長枠240万です
既に特定口座で運用している株式や投資信託があれば移行しておきたいところですが、制度上の制限があります
目次
特定口座で運用している株式や投資信託
証券会社が同じであっても、現在特定口座で運用している株式や投資信託を新NISAに移管・移行することはできません。
特定口座の場合は、一度売却(課税後)、新NISA口座で買い直すことになります
長期運用する予定であれば新NISAで運用した方が税制上は有利になりますね
現行NISA口座の保有している株式や投資信託
非課税期間の間は、現行NISAのまま保有できます。含み益がある状態であれば、
非課税期間が終了するときに利確(非課税)払い出しとなるので、新NISAの枠を埋めることで
ロールオーバーの形になりますね。
あわせて読みたい


【医師のNISA戦略】NASDAQ100は“劇薬”か、それとも“特効薬”か?成長投資枠での、賢い処方箋|2025年版
新NISAで「オルカン」や「S&P500」への積立を始め、資産形成の“標準治療”の重要性を理解した、先生方へ。 「もう少しだけ、積極的にリターンを狙いたい」 「ポート...