PayPayのポイント運用で増やしているPayPayボーナスの使い途

当ページのリンクには広告が含まれています。
dr-harv.comスマホヘッダー画像

Paypayボーナスはいろいろと貰える機会が多く、毎日Yahooのくじをとりあえずポチポチしてしまいます。

所用1-2分で1日2-3ポイントは貰えます。

スロットくじ、宝箱くじ、ズバトク、超ペイペイ祭りスピードくじ etc.

2022年3月24日から運用する際に1%のスプレッドがかかるようになりましたが、100円未満であれば実質スプレッド無しで運用できます。

目次

PayPayのポイント運用

PayPayのポイント運用公式HPより

PayPayで付与されたPayPayポイントを疑似的に運用できるサービスです。増えたポイントは当然、PayPayポイントとして使用できます

運用の選べる4つのコース

最近は相場も難しいのでスタンダードコースが無難です。

PayPayのポイント運用公式HPより

PayPayボーナスの使用先

運用ですがS&P500に連動、スタンダードはS&P500連動の非レバレッジ1倍です。チャレンジコースは3倍S&Pでレバレッジかかっています。

レバレッジについては暴落時に大ダメージを追うので、頭の片隅には置いておかれると良いと思います。

dr-harv-blog
404: ページが見つかりませんでした | dr-harv-blog Dr_harvの日常の疑問やちょっと役立つこと、トラブル解決、資産形成についての様々な検討などの記録です。立ち寄っていただければ幸いです。
あわせて読みたい

貯める、運用(スタンダードコースにしてます)は現在絶好調のS&P500と連動して右肩上がりに増えているPayPayボーナスの使い途を見てみます。

PayPayが使えるお店

いろいろあるんですが、コンビニの消耗品、飲食店での使用、タクシーの使用なども使えます。Harvは肩こりがひどいのでマッサージがあると嬉しいのです。マッサージだとりらくるがあるのが目につきました。近所にあるのでこれは良さそうです。

医師のポイ活ではAmazonギフトが余りがちなので、マッサージをポイント利用できるとお得感ありますね。

マッサージマシンを買うのでも良いのかもしれませんが。。ちょっと高いですね。

りらくるHPより

念のため、店舗に確認しておくことが良いみたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、現役医師のDr. Harvです。
このブログは、医師特有の「論理的思考」を武器に、多忙な同業の仲間たちの人生における3大テーマ【キャリア・お金・QOL】を最適化するための、戦略と実践録を発信するプラットフォームです。
単なる情報ではなく「思考のOS」をアップデートする、信頼できるナビゲーターでありたいと考えています。

目次