てぶらキャンプを楽しむ方法

ファミリーカーも無いし、キャンプ用品もないけど、一人または家族でキャンプしてみたいってことないですかね?

私達は長期の休みにピンポイントでキャンプを予定するのですが、まだまだはじめたばかりで練習中。

本格的にギアを揃えるまでに、何度かキャンプを行いながら経験したい。

しかし、キャンプギアのメンテナンスや保管も考慮すると、それは大変な作業になります。

てぶらキャンプや、キャンプ用品のレンタルサービスも利用することでかなり気楽にキャンプを楽しむことができます。

今回のキャンプでは

【hinataレンタル】
さんを利用させていただきました。

Hinataレンタルの利点

Hinataレンタルの魅力は、キャンプに必要な全てのアイテム、テントからBBQセット、寝袋までがレンタルできることです。それらは全てメンテナンス済みなので、安心して利用することができます。

受取り方法・返却方法

キャンプ場一覧記載のキャンプ場、キャンプ場以外だと自宅または全国のヤマト運輸営業所で受取ることができるのでとても便利です

返却は着払い伝票で自宅配送またはヤマト運輸営業所で対応可能です

【hinataレンタル】

雨天時でも安心

レンタル品が乾かない雨天時でも、Hinataレンタルは「雨天時返却用ビニール袋」を提供しています。この袋にレンタル品を入れて返却すればOKなので、とても安心です。

レンタルバッグが使いやすい

バナーに表示されているバッグがレンタルバッグですが、この中にレンタル品が入っています。

バッグは丈夫で間口も広く取り扱いが非常に簡単で、使いやすかったです。

以上、Hinataレンタルを使っててぶらキャンプを楽しむ方法について紹介しました。次回のキャンプ計画では、ぜひこの新たなスタイルを試してみてはいかがでしょうか。


  • この記事を書いた人

drーharv

内科医です。資産運用や副業など、さまざまな手段を試しています。このブログでは、医師としての生活、投資、趣味など、幅広いトピックを綴っています。読者の皆様にとって何か参考になる情報があれば、幸いです。

-子育て, 雑記