地方税支払いに楽天ペイ(請求書払い)が対応eL-QRコードを利用可能に - 2023年4月17日スタート

楽天ペイメント株式会社は、2023年4月17日より、地方税の納付書に印字された地方税統一QRコード「eL-QR」の利用を楽天ペイアプリで開始することを発表しました。これにより、固定資産税や自動車税など、1,700以上の自治体の地方税を楽天ペイ(請求書払い)で支払うことが可能になりました。

楽天ペイメントが地方税への対応を発表

楽天ペイは、2023年4月17日(月)より、固定資産税や自動車税などの1,700以上ある自治体の地方税を「楽天ペイ(請求書払い)」にて納付することが可能になります

楽天ペイによる税金と公共料金の支払いサービス

楽天ペイによる支払いでは、公共料金や税金などを自宅にいながら24時間いつでも支払いができるため、コンビニや銀行などへ外出したり、現金を引き出したりする時間や手間を省くことができます。また、「楽天ペイ(請求書払い)」は、「楽天ポイント」「楽天キャッシュ」が利用可能です。「楽天カード」から「楽天キャッシュ」へチャージをすると0.5%の「楽天ポイント」が還元されるため、現金で支払うより0.5%お得になります。また、楽天ポイントの期間限定ポイントの利用も可能です。

以前の紹介記事はこちら

楽天ペイによる支払いのメリット

メリットだらけです

  • 楽天ポイント、楽天キャッシュ利用可能
  • 楽天カードから楽天キャッシュへチャージすると0.5%の楽天ポイント還元
  • 期間限定ポイントも利用可能です

今後の展開に期待

楽天ペイメントは、ガス、水道、電気などの公共料金や、自動車税種別割、固定資産税、住民税などの税金にも順次対応していく予定です。

楽天カードをもっていると楽天ポイントがたまりやすくなります。ポイントサイト経由でおトクに作っておくことをオススメします。

  • この記事を書いた人

drーharv

内科医です。資産運用や副業など、さまざまな手段を試しています。このブログでは、医師としての生活、投資、趣味など、幅広いトピックを綴っています。読者の皆様にとって何か参考になる情報があれば、幸いです。

-ポイ活