日医工とメドピアが合弁会社を清算

当ページのリンクには広告が含まれています。
dr-harv.comスマホヘッダー画像

Warning: Undefined array key 0 in /home/c7741260/public_html/dr-harv.com/wp-content/themes/swell/lib/shortcode.php on line 59

日医工とメドピアが合弁会社を清算と報じられました

日医工は2020年9月28日、メドピアとの共同出資会社ニチメッドを設立。2021年かかりつけクリニック支援サービス「kakari for Clinic」とかかりつけ薬局化支援サービス「kakari」を連携させた新サービスを開始すると発表していました。

ニチメッドの資本金は500万円で、日医工が66%出資する。

「ニチメッド」設立、日医工とメドピアが出資

同社は、かかりつけ支援サービスkakari for Clinicの提供が開始となりました

メドピア、日医工との共同事業かかりつけクリニック支援サービス「kakari for Clinic」を提供開始

両社の業務提携を通じてオンライン診療、医療DXについて推進が期待されていましたが、

日医工は経営状況の急速な悪化で2022年5月に事業再生ADR(裁判外紛争解決手続き)を申請

その後経営再建を目指す展開となり、2022年末に両社の合弁会社を清算されたことが報じられました。

今後は、メドピア単独でサービスを継続するとのことです。

日医工、合弁事業を解消 「かかりつけ医支援サービス」会社を清算

日医工の業績悪化の背景にはジェネリック薬品メーカーの行政処分があります。

あわせて読みたい
【医師の視点】ジェネリック医薬品の品質問題の構造とその背景 「先生、このジェネリックの薬、本当に大丈夫なんですか?」 相次ぐジェネリック医薬品メーカーへの行政処分を受け、外来で、患者さんからこのような不安の声を投げかけ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次