医師の働き方改革は9時5時当直明け帰宅がデフォってことですか?

本ページはプロモーションが含まれています

2024年4月から始まる医師の時間外労働の上限規制。他の病院でバイトしていても、その時間をカウントします。

要するに、今までバイトしていた時間も制限されるから大学病院で働いている医師は、バイトができなくなり

収入が激減することが予想されます。一応、抜け道があって

「宿日直許可」を取得している医療機関への医局派遣や副業であれば、原則的に労働時間としてカウントされません要するに寝当直は制限に引っかからないのでルール上これをやるしかなくなってしまいます。

タスクシフティングの議論がでているので、実態は当直だけど名目は寝当直みたいなケースが増えるのかもしれません。

大学から外勤出せないとなると一般病院は常勤で回すことになりますが、無理な病院も多いです。直ちに困る地域もあるでしょう。

ただ、ルールが確実に変わってきますので、勤務医の先生はさっさと帰る習慣を持っていた方が良いと最近は考えています。

医師側の不安、懸念

  • 労働時間だけでなく、バイトも減るならただの減給で生活できない
  • 大学病院で働くメリットは全く無い
  • 給与がつかない時間外労働が増えて、見かけ上運用になるのではないか?
  • 研究などはそもそも勘案されていない。研究なので当然労働では無い
  • そもそも改革案通りにならないのではないか?

地域医療や救急医療はただでさえ人員が不足しているのに、超高齢社会で手のかかる患者さんも増えるわけでかなり難しいことになるんではないかと思います。診療科間での差も大きそうです。

  • この記事を書いた人

drーharv

こんにちは、Dr. Harv です。専門医としてのキャリアを積む一方で、資産運用、副業、ポイ活にも取り組んでいます。 このブログ「dr-harv.com」では、日々の日常、投資の知見、趣味など幅広いトピックを扱っています。読者の皆様にとって何か役立つ情報を提供できれば幸甚です。

-医師生活, 当直