レバナス死亡だけど他のハイテクも死亡していた

FOMC通過後上げましたが全モ。さらに続落

バリュー、ハイテクどれも下げる中ハイテクはきっつい展開です。

なにせ、破壊的イノベーションに投資するアーク・イノベーションETF(ARKK)は年初来の下落率50%越え。

一方で押し目買いが入っているのも事実。

この記事ではハイテク、ハイテクの代名詞アーク・イノベーションETF(ARKK)についてまとめています

アーク・イノベーションETF(ARKK)ってなに?

キャシー・ウッド氏が2014年に設立したARK Investment Management LLCが破壊的イノベーションに投資するアクティブETFです。テスラ、コインベース、テラドック、ズーム、インビテ、スクエアなどハイテクノロジー特化といった感じです。

ARKのホームページ

アクティブファンドなので経費率が高めで0.75%、これまでは圧倒的なパフォーマンスを示してきたので

支持も非常に高かったです。国内証券会社では取り扱いがありません

ハイテクの見通し

ただ底打ちになっているかはわからないですし、今ぐらいの下げで済めば調整で済みますが

最近の相場は歴史的と形容される値動きが度々報告されており、今後おこるであろう株価の下落も軽く済む感じではないんですよね。

下げ相場だと、下落だけならまだしもリバウンドも激しくなるので注意が必要です。

このあたりからわかることは、プロの押し目買いもそんなに完璧なタイミングでいくわけではないということと、もう少し視点が中長期なんですね。皆大好きCWEBももれなく下落中でハイテクはきっつい展開が続きます。上向けば回復も早そうですが、これはもうちょっと先になりそうですね。

>> CWEB下落、早期償還リスクについて

ハイテク系は多くのプロ投資家も実際に損している

機関投資家だろうが関係ないんですけどね。プロが投げて、プロが拾うという構図なんでしょうね。

難しいときこそ無難な投資が活きる

各人のスタイルで一概には言えませんが、難しいときこそインデックス投資の有効性が際立つかもしれません。



SBI証券 ネクシィーズ・トレード

  • この記事を書いた人

drーharv

内科医です。資産運用や副業など、さまざまな手段を試しています。このブログでは、医師としての生活、投資、趣味など、幅広いトピックを綴っています。読者の皆様にとって何か参考になる情報があれば、幸いです。

-市況