【医師・研究者のための著作権ガイド】Kindleのスクショは引用に使える?法的リスクと安全な活用プロトコル|2025年版

当ページのリンクには広告が含まれています。
kindle

学会発表のスライドに、あの医学書の決定的な図を一枚だけ入れたい。 しかし、Kindleからはコピーできない…。

こんな時、「スクリーンショットで撮って、引用すれば良いのでは?」と考えたことはありませんか?

その行為、実は大きな法的・倫理的リスクを伴います。この記事では、医師・研究者が、著作権法とAmazonの規約を遵守しつつ、Kindleという巨大な知識資産を、安全かつ効果的に研究・教育活動に活用するための、具体的なプロトコルを解説します。

目次

【法的・契約的根拠】我々が守るべき2つのルール

Kindleのスクリーンショットの扱いを考える上で、私たちは2つの異なるレイヤーのルールを理解する必要があります。

ルール①:著作権法第30条(私的使用のための複製)

日本の著作権法では、個人的に、または家庭内などの限られた範囲で利用するために、著作物を複製(コピー)することは認められています。スクリーンショットを撮り、自分一人の学習や研究のために、自分のPCやタブレット内で参照するのは、この「私的利用」の範囲に含まれる、と解釈できます。

ルール②:Amazon Kindleストア利用規約(契約上の制約)

法律とは別に、我々はKindleを利用する際に、Amazonとの間で「利用規約」という契約を結んでいます。ここには、コンテンツの複製や配布に関する、より厳しい制約が定められています。規約に違反した場合、Amazonは我々のアカウントを停止(垢バン)する権利を有します。

結論: 法律で許される「私的利用」の範囲と、Amazonとの「契約」で許される範囲は、必ずしもイコールではありません。我々はこの両方を遵守する必要があります。

【実践プロトコル】医師の研究・教育における、安全なスクショ活用法

では、具体的にどのように活用すれば、リスクを最小限に抑えられるのでしょうか。4つの「処方箋」を提案します。

処方箋①:「引用」の要件を厳格に守る学会発表や院内勉強会のスライドで画像を使用する場合は、著作権法で認められている「引用」のルールを遵守することが鉄則です。具体的には、「引用部分が、自身の著作物に対して“従”であること」「引用部分が明確に区別されていること」「出所の明示(書名、著者名、出版社など)」といった要件を満たす必要があります。

処方箋②:利用範囲を「非公開の場」に限定する引用したスライドを共有する範囲は、院内勉強会や、医局内でのカンファレンス、研究室のミーティングなど、著作権者の利益を不当に害さない、クローズドな環境に限定するのが賢明です。

処方箋③:SNSや公開ブログには絶対に使用しない不特定多数が閲覧できるWeb上(SNS、ブログ、公開サイトなど)に、書籍のスクリーンショットをアップロードする行為は、「私的利用」の範囲を明確に逸脱し、著作権侵害となる可能性が極めて高いです。これは、絶対に避けるべき行為です。

処方箋④:PDF化しての再配布は、絶対に行わないスクリーンショットをまとめて一つのPDFファイルにし、同僚や後輩へ配布する行為。これは、Amazonの利用規約で明確に禁止されている「コンテンツの配布」にあたり、アカウント停止(垢バン)のリスクが最も高い、危険な行為です。

Kindleストアの利用規約

Kindleストアの利用規約のコンテンツに関わる部分を引用します

コンテンツのインポート、共有、配布。本サービスにおいて、お客様は、コンテンツを自己または他者に対し、インポート、アップロード、エクスポート、共有、提出、またはその他の方法で配布(以下、「配布等」という)できる場合があります。お客様は、児童の性的虐待、もしくはその他の虐待的な素材を含むコンテンツ、または、憎悪、暴力、またはテロリズムを擁護するコンテンツを配布等することはできません。お客様は、他者の許可がある場合にのみ、コンテンツを他者に配布等することができ、当該他者が望まないコンテンツを配布等することはできません。お客様は、個人的かつ非営利目的でのみコンテンツを配布等することができ、本サービスを介してコンテンツを配布等することに関して、直接的にも、間接的にも、何ら請求をすることはできません。お客様は自ら配布等するすべてのコンテンツに対して単独で責任を負います。 Amazon は、お客様または第三者が配布等するコンテンツについて一切の責任を負いません。Amazon は、本サービスに関する違反の可能性のある行為、または本サービスのその他の不正利用が疑われる場合それを調査し、コンテンツおよび関連するメタデータの内容を確認し、削除する権利を有します。

契約の解除;不正利用。お客様が本契約のいずれかの条項に違反した場合、本契約に基づくお客様の権利は、自動的に解除されます。お客様による本サービスの利用が、本契約に違反する場合および詐欺的又は不正な利用を含む場合等、Amazonはいつでもお客様の本サービスを利用する権利を停止または解除することができます。このような解除に至った場合、お客様は本サービスの使用をすべて中止しなければならないものとし、Amazonは、料金の払戻しを行うことなく、本サービスへのお客様のアクセスを直ちに無効にすることができます。本契約に厳格に従うことをAmazonがお客様に主張または強要することを怠った場合であっても、当該行為が権利放棄を構成することはないものとします。

AMAZON KINDLEストア利用規約

Kindleストアの利用規約では、コンテンツの配布や共有が制限されています。違反行為が発覚した場合、サービスの利用停止やアクセス無効のリスクがあります。

【効率化】このプロトコルを、Pythonで自動化する方法

私的利用の範囲で、購入した多数の医学書から、自分だけの「検索可能な知識データベース」を構築したい、と考える先生もいるでしょう。

その際、何百、何千ページものスクリーンショットを手作業で撮るのは非現実的です。安全な活用法を理解した上で、その作業を効率化する具体的なテクニックについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

まとめ:知的資産と、誠実に向き合う

Kindleのコンテンツは、我々にとって非常に価値の高い知的資産です。そして、その作り手である著者や出版社にも、当然ながら権利が存在します。

その権利を尊重し、法律と契約を遵守した上で、許された範囲で最大限に活用する。その知性と倫理観こそが、我々プロフェッショナルに求められる姿勢です。

関連記事

免責事項

本記事は、著作権に関する一般的な情報提供を目的としており、法的アドバイスではありません。個別の事案における法的な判断については、必ず弁護士等の専門家にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次