ブログのAMPサイト対応の準備

AMP(アンプ)は、モバイルページを高速表示させるためのフレームワークです。モバイルページの表示が速くなり、ユーザーの利便性が高まります。

ユーザーに寄り添ったサイト作りの施策の1つです

GoogleがAMPサイトを優遇していたのでSEO対策の面もありました。しかし、2021年6月でSEOの優遇措置は終了となっています

AMPのメリット

AMPのメリットはいくつかあります

  • ページ表示が速いので離脱率が低下する
  • 表示スピードの改善によって検索順位が上がる可能性がある

AMPサイトの確認方法

AMPサイトの確認方法

AMPテスト [icon name="arrow-up-right-from-square" prefix="fas"]

アドレスを入力します

AMPテスト

テストのパスをすると

エラーがある場合は様々なエラーがでます。

多いのは、AMP対応していないバナーリンクなどですね。

AMP対応のリンクに変更することで問題が解決します。

画像サイズの最適化

画像サイズについては以下の2点が重要です

  • サイズは200KB以下
  • 横幅は1000px程度

サイズは200KB以下

画像1枚のファイルサイズは200KB以下にして、できるだけ小さくすることでサイト表示のデータが少なくなります。すなわち、表示が速くなりSEO対策となるわけです。

速度の遅いモバイルユーザーに配慮すると、ページの容量は1.6MB以内(ストレスを感じない表示時間)

、さらに少ない方が良いという話です。

また、画像はイラストの方が写真よりも軽くなります。

横幅は1000px程度

ブログの表示ですが、横幅1000px程度あれば問題ないです。WordPressテーマやブログサービスでは記事の横幅が1000pxを超えないからです

  • この記事を書いた人

drーharv

内科医です。資産運用や副業など、さまざまな手段を試しています。このブログでは、医師としての生活、投資、趣味など、幅広いトピックを綴っています。読者の皆様にとって何か参考になる情報があれば、幸いです。

-SEO, ブログ, ブログ設定