新NISA、インデックス投資、そして、将来の資産形成…。 その全ての始まりは、「証券口座の開設」という、一つの手続きです。
しかし、この最初のステップを、ただ公式サイトから、何となく始めてしまっていませんか?
それは、本来得られるはずだった、数万円相当の「契約金」を、自ら放棄しているのと同じかもしれません。この記事では、我々医師の資産形成の「本拠地」として最適なSBI証券の口座を、ポイントサイト「ハピタス」経由で開設し、その価値を最大化するための、最も合理的で、再現性の高いプロトコルを、徹底解説します。
【なぜ28,000ptもらえるの?キャンペーンの概要
- ハピタス内のSBI証券キャンペーンが期間限定で大幅強化中
- 入金だけでOK(投資不要)
- 住信SBIネット銀行との「ハイブリッド預金設定」必須
一手間加えるだけで、確実なリターンを得られます
ポイントを最大化する、5つのステップ
具体的な手順を解説します。このプロトコル通りに実行すれば、ポイントの取りこぼしは、まずありません。
*ポイント数は時期により変動します
ステップ①:ハピタスに無料登録する
まず、ポイントサイト「ハピタス」に登録します。以下のリンクから登録すると、紹介キャンペーンの対象となり、さらに追加のポイントが得られる場合があります。
ステップ②:ハピタス経由で、SBI証券の口座を申し込む
ハピタスにログインし、検索窓で「SBI証券」と検索。表示されたキャンペーンページから、「ポイントを貯める」ボタンをクリックして、SBI証券の公式サイトへ移動し、口座開設を申し込みます。必ず、この手順を踏んでください。
ステップ③:同時に、住信SBIネット銀行の口座も開設しておく
SBI証券の申し込みプロセスの中で、住信SBIネット銀行の口座も、同時に申し込むことができます。後述するポイント獲得条件に必要となるため、必ず、ここで一緒に開設しておきましょう。
ステップ④:「SBIハイブリッド預金」の設定を行う
両方の口座が開設されたら、それぞれのマイページから「SBIハイブリッド預金」の利用申し込みを行います。これにより、銀行口座と証券口座の資金が、スムーズに連携されるようになります。
ステップ⑤:SBI証券の口座へ5万円以上を入金し、「ハイブリッド預金」へ振り替える
最後に、SBI証券の口座に5万円以上を入金します。そして、その資金を、SBI証券のサイト上から、SBIハイブリッド預金へ「振替」指示を出します。これで、全ての条件が達成となります。
注意点まとめ(よくある失敗例)と対策
- ❌ 住信SBIネット銀行からの直接入金はNG!(振替元は「SBI証券口座」であること)
- ❌ ハイブリッド預金の設定を忘れると、自動振替されない
- ❌ 月末申し込みは時間的に条件未達になる可能性あり
✅ 念のため振替後、翌日に「ハイブリッド預金に反映されたか」を確認すること
月末ギリギリに申し込むと、口座開設や入金の反映が、キャンペーン期間の翌月になってしまい、条件未達となるリスクがあります。余裕を持ったスケジューリングが賢明です。
SBI証券+住信SBIネット銀行の同時開設で、さらにリターンを高める
SBI証券のキャンペーンとは別に、ハピタスでは「住信SBIネット銀行」の口座開設単体でも、ポイントがもらえるキャンペーンを実施している場合があります。
両方の条件を満たすことで、リターンをさらに高めることが可能です。
- 住信SBIネット銀行のアプリ経由開設で【1,500pt】が別でもらえる
- 条件達成で合計29,500pt相当も可能
ハピタスとは
ハピタスポイントがたまるポイントサイトで会員数400万人、無料で利用でき、運営実績15年を誇るポイントサイトです。
✅ まとめ:やるなら今、最もリスクの少ない“ポイ活案件”の1つ
- ✅ 口座開設+5万円入金(振替)だけで28,000pt
- ✅ ハピタス新規登録でさらに+2,000ptも可能
- ✅ NISAとの相性も良く、資産形成にもつながる