iDeCoの移管について調べてみた

2022-06-16

日興iDeCoでドコモポイントが貰えるキャンペーンがはじまりました。

貰えるポイントはほんとにわずかなので既に入っているiDecoをどうするかとか一応考えてみました。

iDeCoについてはこちら

今回の場合、金融機関の変更になりますが、これは書類手続きで行うことができます。

ただし、1-2ヶ月かかるようです。楽天証券への変更についてはこちら

ちょっと前だとマネックス証券のiDeCoに変更してNASDAQ100に投資するというのも流行っていましたね。

長期運用が前提なのでインデックスファンドへの投資がオススメとなっていますね。

インデックス投資で運用する分には証券会社間の差はないので、ポイントなどがおトクな方で良いかと思います。

ポイントサイトモッピー経由だとマネックス証券のiDeCoは2000P

マネックス証券のiDeCo はこちら


ポイントサイトモッピー経由だと松井証券のiDeCoは4200P

松井証券のiDeCo はこちら

  • この記事を書いた人

drーharv

マイペース勤務医。コロナ禍で今までのキャリアパスも通用しなくなっており稼ぐ手段を模索。様々な運用、副業などを試しています。医師生活、子育て、趣味などについても書き連ねています。何か参考になるものがありましたら幸甚です。

-iDeCo, 資産運用