医学書をPCで快適に読む方法と定番医学書|Kindle for PC

本ページはプロモーションが含まれています

内科医にとって医学書、諸先輩方の叡智がつまっている正書は日々の診療、調べ物、書き物など大変助かります。ご存じのように、知識は日々蓄積されており書籍の形では結構な厚さとなってきます。教科書も今や電子書籍が増えてきており、テキストなどをコピペできるといろいろと便利だと思います。今回は医学書をPCで快適に読む方法を紹介します。

どっちかというとデスクトップ、ノートPC環境を考えています。

スマホやタブレットの方はKindleのおすすめ医学書も参考下さい

内科医のバイブル ハリソン内科学

内科医のバイブルのハリソン内科学です。とりあえず新しい版がでると購入しているのですが、最近は分冊になっていて本棚にあってもいいんですけど出先とかで見たいときに電子書籍媒体がいいなと思うわけです。ただ、いかんせん字、図表をみたいのでスマホではやや不便。大型ディスプレイで綺麗に見たいです。

楽天Kobo

これまで楽天の電子書籍Kobo で取り扱いがあったので良かったんですが、後述するようにKindleのラインナップが充実してきました。

楽天Koboの問題点

問題点というかセキュリティがしっかりしているということなのですが、文章のコピペができない、スクリーンショットがとれないといった点が不便に思うことがあります。洋書なのでコピペして翻訳ソフトに投げるという使い方をしたいときも少し困ります。

楽天Koboの問題点

コピペができず閲覧のみ

スクリーンショットがとれない

Kindle for PCで電子書籍が読みやすくなった

最近Kindle for PCが登場し、試してみたところ、上記のKoboが抱えていた問題をクリアしていました。

あわせて読みたい

Kindle for PCは文章からのコピペもできるので翻訳とか引用とかしやすくなって便利

コピペするだけで、下に引用元の情報がつく仕様になっているので安心です。

楽天Koboではコピペができないので閲覧だけだったので、この違いは大きいです。

洋書はコピペで翻訳ソフトになげると昔と違ってだいぶ意味わかりますからね。。隔世の感です。

しかし、専門書籍領域もAmazonにだいぶ制覇されてますね。。コピペできるからプログラミング系もKindleでいいわけですから。

Kindle for PCは洋書や専門書と特に相性が良いです。

医師ポイ活でAmazonギフト券を集めてKindleで読み放題

ポイ活のAmazonギフト券Kindle書籍を購入すればコストゼロで勉強環境が構築できます。

あわせて読みたい

Kindleの医学書籍ラインナップ

Kindleの医学書はちょっとずつ増えてはいるのですが、日本語の書籍が意外と少ないです。今後増加することに期待します。

レジデントノートは対応

研修医のときにお世話になるレジデントノートはKindle対応。電子書籍ならどこでもチェックできて便利です。

専門医試験の問題集は循環器専門医試験ものぐらいしか今のところは無かったです

考える技術 第4版 Kindle版

研修医、内科医にオススメの本。訳本ですが、図表も見やすく診断アプローチ、検査の選択など理論的に詰めていく過程が非常に参考になります。指導医がどういうことを考えているかを知るのに役立つ本ですね。

Kindleの洋書は充実のラインナップ

成書、ハードカバーはKindleで手に入ります。上述のポイ活と組み合わせると、あの高い成書も購入できます。

Molecular Biology of the Cell

Guyton and Hall Textbook of Medical Physiology (Guyton Physiology) 14th Edition (English Edition) Kindle版

ガイトンの生理学。

Bates' Guide To Physical Examination and History Taking (Lippincott Connect) (English Edition) 13th 版, Kindle版

ベイツですが、日本語版はKindleではまだ無いようです。小さい画面では見にくいので使いやすい方で。



Kindle for PCで医学書が読める

Kindleには200万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になる、Amazonの定額読み放題サービスKindle Unlimitedがあります。

1ヶ月無料体験があるので、試してみるのが早いです。月に本を1冊読むなら元は取れる計算になります。

雑誌だけでも元がとれる

Kindle Unlimitedより

こちらは雑誌のラインナップの一部ですが、これら雑誌が読み放題になり加えて書籍200万冊以上が読み放題なので、初めての利用の方は30日間の無料体験を行いその価値があるか検討することをオススメします。

>> Kindle Unlimitedの無料体験はこちら

  • この記事を書いた人

drーharv

内科医です。資産運用や副業など、さまざまな手段を試しています。このブログでは、医師としての生活、投資、趣味など、幅広いトピックを綴っています。読者の皆様にとって何か参考になる情報があれば、幸いです。

-Amazon, ツール, 医学書, 医師生活