ステーキング ADA記録

2021-10-24

今回は低リスクで年利5-6%を得るステーキングについて紹介し、その実際の運用記録です。仮想通貨は立ち回りが難しいので少額からの運用でないと正直怖いです。

ステーキングとは

ステーキングとは、特定の仮想通貨(暗号資産)を保有し仮想通貨ネットワークに参加することで、対価として報酬が貰える仕組みです。ステーキングでは、対象の仮想通貨を保有することで継続的に報酬を得ることができます。だいたいどの通貨でも年利5%はあります。

ステーキングのメリット

保有しているだけで報酬を得ることができるので低リスク

始めるハードルが低い(簡単)

エイダコイン(ADA/カルダノ)

ADAコインはイーサリアムの元CEOであるチャールズ・ホスキンソン氏が開発に関わっており、非常に注目を集めています。

ADAコインは現在も開発が進んでおりロードマップが示されています。ロードマップの進行によって、ADAコインの機能が更新されます。

開発は以下の5つ

  1. Byron(基礎)
  2. Shelly(分散化)
  3. Goguen(スマートコントラクト)←ここまで完了済み
  4. Basho(スケーリング)
  5. Voltaire(ガバナンス)

2021年に入りスマートコントラクトが発表されてから価格は大幅上昇しています。そのため、

今後の開発進行に発表の度に、価格は上昇することが期待されます。

国内取引所ではBITPOINTが唯一ADAを扱う

BITPOINT

ADA/カルダノのステーキング利率5%

ADAコインはステーキングに対応しており概して年利5%に加えて、仮想通貨自体の値上がりも期待できる夢のあるコインと言えます。Harvは身銭を切っておりますので、実際の運用成績を参考にしていただければ幸いです。

  • この記事を書いた人

drーharv

マイペース勤務医。コロナ禍で今までのキャリアパスも通用しなくなっており稼ぐ手段を模索。様々な運用、副業などを試しています。医師生活、子育て、趣味などについても書き連ねています。何か参考になるものがありましたら幸甚です。

-お小遣い稼ぎ, ステーキング, 仮想通貨